マガジンのカバー画像

👑ノーベル賞の部屋👑

12
運営しているクリエイター

#癌

Aタイプの発癌期を糖鎖のリングで考える

今回も医学とは異なる切り口なので驚かれる方も多いと思いますが、バイオハッキング的な視野で体調の不良について考えていきます。今回、考えが深まったために多くの修正箇所があります。以前の図式と異なり混乱を招くことも多いと思いますが、ご了承ください。 今年の3月に私は変な風邪をひきました。私は普段鼻水で始まり鼻水で終わる風邪しかひきません。それなのに寒気がして背中がゾクゾクとして頭痛がありました。そういう風邪をひく人は「風邪のひき始めは寒気がするのは当たり前じゃないの?」と思うかも

糖鎖のリングがDタイプの女性の癌について

いつも勉強させていただいてたストレッチ屋さんが「妻が大腸癌になりまして」といって、しばらくお店を閉めていたんです。 大腸の癌になるということはほぼほぼD女性ですよね。詳しく聞いてみたらやっぱりDタイプでした。Dといえば糖鎖のリングの中でも一番難しいタイプなので今までは「ちょっとよくわからない」という部分もあったのですが、今回それを補完する形でいつもの癌のメカニズムについての説明をまとめ直しててみましょう。 まず癌とは何かというと、「細胞の表面がグチャグチャになっていて、正