見出し画像

自分を知ること、どこで戦うか決める

大阪の平野という下町で、金属塗装業の社長(言うたら町工場のオヤジ)をしたり、カフェサクエバのオーナーだったり、不動産オーナー業をしたり面白いと思う事には手を出してしまいがちな50歳のおっさん!


こちらのイベントは完売になりました!
ありがとうございました😊

参加される方サクエバでお待ちしております!


今日は勝負をする前にいろいろと考えれる事があるよって事を、小学生の時の思い出を絡めて書いていきます。
最後まで読んでいただければ嬉しいです😊


1 戦略的に戦う小学生

小学校時代は野球とソフトボールにハマってました。実力は大した事はなかったけど、子供達だけで結成したソフトボールチームで阿倍野区の大会で優勝できました🏆

他のチームは割とコーチとか大人がついてました。こちらは勝ち進む事で大人が入ってきたように記憶してます。いつからいたの?

そのチームではレギュラーポジションをとってました。力が弱く遠くに飛ばすパワーもない事を自覚していた私は得意なところを見つけて、レギュラーになるという作戦で勝負しました。

守備は得意だったのであとは打つだけ、非力な私はここでやる事を絞りました。

それは

バントと右打ち。引っ張るなんて考えない。ひたすら塁に出ることだけ意識してました。

2 伸ばすところに時間を充てる

練習でも一塁線に転がすバントにフリーバッティングでも右打ちメイン。

結構徹底するんです。結果を出すために結構合理的に考えて動いてました。

#かわいくない小学生

ゴルフもショートゲームが得意なので、そこからスコアを縮めていくように練習した。
#大人になっても基本戦略は変わらず

おっさんゴルフと言われながらもめげない!それでもドライバーは250yくらいは飛ぶよ。

3 負けない戦

つまり得意でないところはそこそこにして、得意な所を伸ばすような時間の使い方をしているという事。

あれもこれも手をつけないようにして時間を有効に活かすように心がけています。

あと戦う場所も大事。

最初に述べたソフトボールで優勝できた事には裏話があります。

我々は学校で優勝したので、本来はAチームでの出場という事になるのですが、ここでチームを再編成します。クラス単位のチームを解体して学内でのベストチームを編成しました。

そしてトーナメントのブロックが各学校のAチームとBチームに分かれるという謎のルールを聞きつけて、自分達をBチームでエントリーしました。

これで、決勝までは強いチームと当たらないんではないかという戦略。

これが功を奏して決勝までは圧勝で進み、流石に決勝の相手は強かったものの勝つ事ができました。

小学生なりに知恵を集めて結果を出しにいきました。

実力で劣ってると自覚してるなら、やれる事を全て試した方がいい!


最後にお知らせをさせてください。

5月18日にサクエバでクラファン1日で300万目標達成したトクさんとの飲み会やります。
日本酒が好きな方もそうでない方もワイワイやりましょう!

場所はこちらになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?