見出し画像

初心者に1番オススメ!ハーフデッキでポケカで始めるといい理由

こんにちは、セロリです。今回は普段ポケカでの僕のホーム、ハーフデッキについて書いていこうと思います。
普段からポケカを楽しんでいる人はもちろん、ポケカはじめたての人やカードが高くて困ってるなんて人は是非見ていってください(*^◯^*)

そもそもハーフデッキって?

ハーフデッキとは、山札30枚.サイド3枚.同名カード2枚までの名前通りハーフ(半分)なルールです。
レギュレーションとはまた違った概念的な物で、60枚のエクストラや30枚のスタンダードみたいなこともできます。図にするとこんな感じ

ここからはタイトルにも書いてあった、なぜハーフデッキがポケカを始めたばかりの初心者に向いているのか、3つ理由を挙げようと思います。

1つ目、デッキの密度が上がる

これは、初めてデッキを買った!対戦したい!といった時、改造前提で入っている、あまり強くないカードがデッキパワーを下げてしまい、既存プレイヤーと戦う時にどうしても負けてしまう。そんな問題をかなり解決してくれます
試しにスターターセットVMAX リザードンの例を見てみましょう。上が元のデッキ、下がハーフにしたデッキです。

ハーフにしたらそれっぽく見えませんか?
こんな感じでハーフだと持ってるカードが少なくても割と質のいいデッキを組むことができます。

2つ目、製作コストがめっちゃ安い

これは今まで読んでたらなんとなく分かってもらえるんじゃないかなって思います。単純に同名カードが2枚までしか入らないのでその分コストも半分になります
でもピン挿しが高いんでしょ?(゚∀゚)
そんな質問を打ち消すために、前にあそビバちゃんねるさんの所で上がっていた三神ザシアンの価格調査の動画を使って60枚と30枚でどれだけ違うか見てみましょう
※動画がかなり前の物なのでリストや相場が違いますが、あくまでも値段の差を見る物なので今回は気にしないでください

基本的に半分にしましたが、奇数枚の物は値段差を見せる為、あえて1番高くなる用にしました。これを下の画像を元に値段を出します

合計11950円、やはり半額ちょいで組めます。
それでも1万円するじゃん(>人<;)
安心して下さい、後で話しますがハーフの三神ザシアンは60枚ほど強くないです。
それでもそこそこ強いんですがね、

3つ目、勧誘しやすい

これは今までと違って、既存プレイヤーが友達や家族にポケカを勧めるときにハーフが向いてるよって話です。一度でもポケカを勧めたことがある方だったら分かると思うんですが、はじめてのポケカってどうしてもだれちゃうじゃないですか、そこでまだのめり込んでいない物を1〜2時間やってたら飽きちゃうよねって事です。まぁサイド3枚の60枚デッキという方法もあるんですが、そうするとやっぱりカードを揃えたりとかハードルが高くなって挫折してしまう事もゼロじゃないと、
要するにハーフを踏み台にしてくれればなって思います。

最後に、

ここまでハーフの初心者にオススメする理由を挙げましたが、一つ大きな問題があります。
認知度がとても低い
これが唯一にして最大の原因です。実際にカードショップでハーフの話をしたら首を傾げられた事も結構あります。ポケセンで60枚デッキを持ちながらスタッフさんに2つ買わないと家族で遊べないと言われ、買うのをやめたお母さんを見かけました。
大げさな言い方かもしれませんが、ポケカ勢がハーフを知っていれば子供達の楽しみを一つ失わせない事が出来る。僕はそう信じています。次回、『ポケカをやってる人から見てハーフは面白いのか』包み隠さず正直に話します。今回つまらないと思った人もそれを観るまで待って下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました(๑・̑◡・̑๑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?