見出し画像

モルタル床磨き DAY1

みなさまこんばんは。

モルタルの粉ぼこりで手が一瞬でボロボロに荒れてしまったみきです。
奴らがアルカリ性だからだそうです、明日はしっかり手袋つけます。


では早速、本日の作業、モルタル床磨きについて速報いたします



前日の準備編

本日の作業

画像5


ピンク部分;下地除去(荒削り)と表面研磨
きいろ部分;下地除去(荒削り)
しろ部分;未着手

工房を3つに分割すると、手前・真ん中・奥
手前が接客やワークショップスペースなので
最優先で磨き終えたいところです。

3人の体力とカッターも消耗してきているので
明日どこまでできるかわかりませんが最大限磨き上げたいですね

ビフォー&アフター

床の状態のビフォー&アフターご紹介します

ビフォー

画像8

画像9

荒削り

画像10

画像11

比較

画像4


左:未着手
右:荒削り後

研磨後

画像2

画像3

ちょっと荒削りの跡が残っていますが一旦良しとします

粉塵に要注意!

今回用意した装備は、ワークマンで調達しました

防塵マスク
ゴーグル

集塵機のバキュー太くんもレンタルしているし、
マスクちょっとおおげさかな?と思いましたが、
結果大正解でした

バキュー太くんが思ったほど吸ってくれなかったのと(使い続けているとさらに疲れて吸引力低下する)
削れば削るほど粉塵が舞うこと舞うこと!

画像5

細かい粒子が我らを襲ってきます

画像6

想像を遥かに超えて、粉が舞い散っています
(ブルーシート被せておけばよかったと後悔)

画像7

そして冒頭で書きましたが、この粉塵はアルカリ性

肌と髪の水分を全部持っていきます

途中手のカサカサに気がつきましたが、
粉が着いているからかな〜と気にも留めませんでしたが
夕方になると手がボロボロ・・・
肌強い方と自負していたのにも関わらずが
ひび割れ、細かい皮がめくれてもう最悪です🥲

帽子・手袋は必須ですね。

と、
本当はもっと色々書きたいところですが、
本日体力が限界なので一旦ここまで・・・

続きはまた明日!