見出し画像

LUMINAR AIを使ってみた

これまでずっとLightroomを使ってきたのですが、最近話題のLUMIAR AIを導入してみました。簡単にいい雰囲気に編集できるツールです。面白味の無い写真が一瞬で劇的な写真に。賛否両論ありそうなツールではありますが、写真がデジタルになった時から予想されたことですよね。私は時代の流れには逆らわないので、積極的に使ってみた。使った写真は写真を撮り始めた頃のもの。Lightroomで露出調整したものと比較しています。

適用前

適用後

柔らかい毛並みとかいうテンプレートだったかな。これは色温度触っただけって印象ですね。

適用前

適用後

これなんだったけかな?忘れた。フィルム調みたいのだったかも。周辺の光量を落としてレトロ風な感じなりますね。少しやりすぎ感もあるかな。好みの分かれるところ。

適用前

適用後

完全に忘れた。これも色温度を触っている感じのテンプレート。ちょっと冷たい感じに仕上がっています。これはこの方が好みだな。

適用前

適用後

LUMINARは空の雰囲気を変えますね。空が変わると写真の雰囲気が大きく変りますよね。

ここまでの写真は全部LUMINARのテンプレートを当てただけなので、ワンクリックです。便利な時代になりました。まだ、ちょっと触っただけですが、様々なテンプレートが用意されているので、簡単に写真の雰囲気を変えることができます。

もう少し触ってみて好みのテンプレートを探ってみたいと思います。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?