見出し画像

このIIIがおもろそうやねん

哲学史入門III、出てるヤン!!!買いたいので6月前半の出費をざっくりまとめていこうと思う。
IIまで買っちゃうとやりすぎなので、IIIだけ買おう。あまりにも余裕があったらIIも買ってよし。

ざっくり、本と、レミちゃんと遊ぶのに使うお金と、それ以外の自己投資に分けることができる。先月、前もって予想収入13万円(交通費3万円込み)を振り分けてみたのだが、そのなかで出てきた「名店探し・2万円」というのが気に入って、そのまんま採用した。これなら友達と遊ぶときにフットが軽くなりやすいし、名店を拡大解釈していろいろお金を使って試してみることができる。できるだけ、本以外のものに使うのがよい。今のところ、23日の千葉雅也・濱口竜介のトークショー、27日の坂口恭平・寺尾紗穂(もともと知ってる人たちはこのくらい)のライブ、15日のキムラとのギャラリー巡りがこれにあたる。

あとは、今月は前半に先行投資ぎみにお金を使いがちだ。たとえば来週末に作る用の米粉のパンケーキミックスをもう買ってある。一応、1週末につき5000円を目安にして予算をふってある。いつもは週末が4回だから2万円で足りるんだけど、今月はなんと5回あるので、でも2万円にしちゃった。梅雨だし、俺の誕生付きの直後だしでレミちゃんも出費に慎重だから、いけそうだと思ってそうした。よう考えたらひとつあたり1000円減らせばいい、というか4000円使えるんだと考えれば、てか一回くらいほとんどお金を使わない週末がありそうなので、多分今週末になるだろうけど、それでバランスが取れそうな気がすんだよなあ。とりあえず、一週目は彼女の弟も連れて神保町へ行って、パンケーキ食って、あと弟・トックンの傘が日傘で、あの日の土砂降りには耐えかねていたのでここは先輩として新しいビニール傘を買ってあげたのだった。交通費含めても5000円には収まってんじゃないかな。
ちなみに、これまでは各週で5000円を使い切るかどうかに関わらず、せっかく貰ったんだから使え!人といるときくらいはパーっとお金を使って遊べ!方式でやっていたのだが、なんかそれだと前がかりになって、先月の末に体調を崩してバイトができなくなったときに動かせるお金がないのが息苦しかったので、まあ別にその場ではたらくケチな思考に寛容になっていくことにしてみよう。
そんで気になるのは2週目、先週末が5000円におさまっていたのかということ。米粉のパンケーキは置いといても、際どいところだったはずで、ちょっとオーバーしてそう。あーでもそうか、誕生日プレゼントを遅れて選びに行ったんだけど、俺の当日風邪ひいちゃったから、そんで靴は買ってもらって、インソールをおすすめされたから、まんまと防水スプレーみたいなのと一緒に買った。ニューバランスで3080円、そのあと和幸でとんかつ食って2960円。ニューバランスのほうは別の予算のほうで計上してもいいが、ちょうどいい感じだから、はみ出た分だけその他の自己投資行きでいいか。それかここを「名店」に飛ばしてもまあギリ納得がいく。そこはバランスをみて。三角食べみたいに振り分けていきたい。月末にあらゆる予算がちょっとずつ余っているのが理想的かもしれない。かつての、「あそびの1万円」、つまり貯金に回したい4万円のうち1万円を、そういうはみ出しの受け皿にするために、予算でありながらも存在を浮かせておくというもの、ともまた違って、もっと遊びをいろんなところに用意しておけるといい。

駅前のジャスコの未来屋書店の古本コーナーでしばらくスマホをいじっていたが、すげえ居やすい。哲学史入門が打っているかを息抜きがてら確認しにいく。


あった。さすがだNHK新書。よーし最後に、本代の確認だ。これはすでにオーバーしているらしい。ダイヤモンドの功罪2冊と、同じくらいの本を一冊買った気がする。漫画が2冊で1500円くらいだから、その倍の3000円前に計算した時点で使っていたのだった気がする。それが宮沢賢治の評伝だったのが思い出せないが、あれは1100円とかだったのでたぶん違う。それから哲学史入門Ⅰはもう買っている。これで5000円。宮沢賢治を買う前に、哲学史入門を3冊全部揃えたらすでにオーバーだな、と思っていたはずなのでたぶんそれで合ってる。

合ってないかも。ダイヤモンドの功罪と、宮沢賢治の間に本を買った形跡がないな。家で前にこっそり計算したときのメモを見てみよう。もう帰ろうかなという気分になってきた。

III巻の引力を使って、I巻を読み進めたい。読まなきゃいけなくするのではなく。それは全巻このタイミングで揃えようとした場合に、そういうことになる。僕にとって。


ヌルっと購入。いい買い方だ。ただひとつ後悔ポイントがあって、俺今QUOカード持ってんだった。これがTSUTAYA系列なら使えるんじゃなかったかな。有隣堂も使えたんじゃなかったか。まあ俺が寄るとしたらここか、千葉駅ナカくまざわ書店しかありえなかったからよし。

このIIIがおもろそうやねん。Iを買う前、IIがどうしても面白そうに見えなくて買うのを躊躇っていたところがある。でもⅢがすげえ面白そう。でも目次の文言をみる限りIIはとてつもなく重要な部分が記されている、でも全部揃えて、はい読めよ、こうなったらやるんだぞ、とは言いたくないわけだ自分に。ならばやはり、冒頭の千葉さんの、哲学に馴染みのない人だったら、哲学者の名前を一人覚えただけでもすごい進歩だと思うんですよ、というような励ましを真に受け、良いように受け取ることによって、虫食い買い大作戦を決行するしかない。IIIの締めくくりは國分功一郎さんだ。なんか読めと言われている気がさらにした。「哲学」と「哲学する」の違いはなにか、なんてまさに読みたいところだったので、これがIの脇に置いてあったらいやあ楽しいだろうなあ、わけわかんないまま気分転換にこっちを読んでわけわかんなくなったらまた戻って、夢のような日々だな。


ざっくりまとめてきました。頭の中でまとまるように書いてきました。これでひと安心。町屋良平のトーク配信は買っていいし、新たな距離も、哲学史入門IIも気が向くようなら買って大丈夫そう。でも気がつかないのに、早めに買っといたほうがこういうのはいいからって無理して買わない。今月はそうしよう。「あそびの一万円」のほくは、服代がはみ出したときのためにとっておきたいなー。実質貯金だろ、みたいな自己投資に使いたくはある。服とか靴とか、俺10年使うし。渋くなるまで使うためには、ある程度の数と幅が必要だ。ひとつだけ使い潰してたんじゃダメだ、気分によって使い分けつつ、結果的に使い込むことになる。これでとったダシが美味いんだ。ギューギュー押し込んじゃいかん。ふんわりじんわり、空気に触れさせながらやっていこう。

この時間帯に書き切るか否か。

一枚目はすかし過ぎた感じがして、二枚目を撮る。二枚目ってのは正面からガツンと撮るほどいいんだ。さくらんぼをゲットしたことにより、この原稿が3000字にのるのでこのまんま書き切ることに決定。美味い。甘さはほんのり、あとに残らない。可愛い味がした。さくらんぼは好きです。そういえばさくらんぼ凄く好きだ。梨と、メロン、バナナ、桃、あたりはすぐ出てくる。りんごも好き。でもりんごって、いうかわざわざ?ド直球すぎるだろ、と判断して好きな果物としてその名を挙げることはないのだが、あんまり好きな果物聞かれてりんごって答えるひと聞いたことがないな。梨ってその点、通っぽいからけっこうそういう人多いよな。通っぽい味もする。通っぽいと通っぽいの、相乗効果や!

17:41を迎えているということは、俺が洗濯物を干し始めるまで3時間ちょっとだということだ。洗濯物干し21時スタート、4日目も達成なるか。かなり気持ちがいい。嫌なところがない。21時から始められるのであれば、少し丁寧にシワを伸ばしてからかけたりして、15分くらい時間がかかってもいい。タオルを詰め直して、僕の実家では第二陣、洗濯乾燥が夜中に行われるのでそのセットをするところまで含めるともう少しかかることになる。トータルで20分ちょっと、洗濯物干しに費やしていることになるが、あんまり気にならない。不機嫌になる気配がきわめて薄い。21時に干し始められるからだ。どうやっても、21:30までには余裕をもって終えることができる。21:2..の数字の並びをみると、心底ほっとする。これからあとは、寝ることと、寝る前にやりたいことだけ考えていればいいんだと。今日や昨日のように、次の日の4:40にアラームがかけてあるようなときは、21:40には目を閉じていないと7時間睡眠がとれない。だから21:30に洗濯物干しを終えたとしても、残された時間は10分ちょっとがいいとこなのだが、もう充分。疲れ果ててんねん。昨日はどうだったかな、午前中の勤務を終えたらそのあと2連休っていうのがあったから、どうしても疲れ具合をはかるときにはあてにならない。今はどうか、午前の勤務を終え、なんだかんだまっすぐ帰ってきて、最寄りの本屋で哲学史入門を買ってほどよくホクホクし、陽に照りつけられた首元はひりひりし、シャワーを浴び昼寝をするまえに、するために、でもあったが、今月前半の終始チェックをメモ帳に書き、安心できるところまでまとめ、夕飯を食い、さくらんぼをゲット、そして原稿を書き終えようとしている。今は眠い。22時からはノグチたちとの謎ミーティングが待っている。YouTubeをやりたいらしい。俺はやらないが、やりたいやつの話を聞くのは面白いのと、ノグチはやったら面白いタイプの人柄をもっているから、絶対起きてられないが楽しみにしている。そのためにも昼寝をして起きたかったが、なんとなく眠れなかった。洗濯物を干したあと、いつもなら負けフラグだが、仮眠をとるとしよう。今日は起きられるはずだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?