石丸市長の都知事出馬表明について

石丸市長が都知事への出馬を表明したことで世間では応援する声、反対する
声が様々な著名人やインフルエンサーや都議会議員等からSNS等を通して発信されています。

私自身は石丸市長を支持しています。
しかし、当然のことながら彼の全部を肯定しているわけではございません。
正直、彼の言う東京都の一極集中をやめ地方へ分散をすることについては、まだ抽象的過ぎてよくわかりません。もう少し具体的な案を待ちたいところです。

では、私が現段階で、なぜ彼の支持をするのか理由を述べたいと思う。
それは彼が都知事になればおそらく、政治に興味が全くなかった無関心層が政治に興味を持つようになるからだ。彼の言う、政治のエンタメ化を私なりに捉えると、炎上してでも、議会と対立をしてでも世間に注目をされれば、議会や定例記者会見等がニュースやYouTube動画、SNS等を通して拡散され、政治がより身近になり、興味関心を持たれるようになるのではないか。

政治に対して興味関心を持つようになった人は、まず自分が住んでいる自治体の地方議会の中継や録画配信、議事録を見たり、どんな議員がいるのか、どんな活動をしているのかを調べるようになるだろう。これが、これからの世の中を変える第一歩になると私は思っている。


かくいう私も、もともと政治に興味は一切ありませんでした。たまたまニュースで見かけた、石丸市長が居眠り議員を叱責する姿がドラマの半沢直樹のようで面白かった。それから、彼が安芸高田市議会と対立するようになり、安芸高田市議会の動画がYouTube上にたくさん出回りました。その動画をいくつも見るうちに、市議会議員とは機嫌の良し悪しや気に入らない市長の政策に意地でも反対するものなんだと初めて知りました。

また、議員の一般質問にもなるほど!と思う質問もあれば、勉強すればわざわざ議会で質問する必要もないもの、ただただ市長を貶めたいだけの質問等、色々な質問がありました。他にも、市長や執行部の完璧と思える答弁を聞いても理解が全然追い付かない等、いろんな意味で無能な議員さんがたくさんいたことにも驚きました。

このように、石丸市長がきっかけとなり、私は他の地方議会や選挙の研究等もするようになりました。結果として、政治の様々な闇の部分が見えるようになりました。

さて、長くなりましたが、政治の様々な闇の部分については、別の記事で語ろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?