見出し画像

苦手なもの、嫌いなものにエネルギーを注がないこと


苦手なものや嫌いなもの

・・・って、あなたにもありますよね!


言葉を聞くだけで、ゾワッとするものだったり、
これだけは無理で・・・ってやつ(笑)。


こういう人が苦手とか、パソコンが苦手とか、
SNSが好きじゃない、とかも含めて。


ちなみに私もたくさんあります。


運動、特に走る系のものが苦手。


あとは、「アイロンがけ」と「上履き洗い」
も好きになれない。


炊事や掃除は嫌いではないのに、
「アイロンがけ」と「上履き洗い」は嫌い。


あとは、あらゆる「虫」がダメ~!!


こんな感じで、誰にでも苦手なもの、嫌いなことってあります。


で、多くの方は、その自分の苦手なことを

「克服しよう!」

「克服しなければ!」

と思っていたりするんです。


えー、そのままで良くないですか!?


自分が苦手なことって、実は、隣の人は得意だったり、
それほど苦手意識を持っていなかったりして、
わざわざ「苦手」と思っているあなたがやる必要はないですよね!!


克服しなくても大丈夫なものなんです!!


そのままで(笑)!!


例えば、さっき私は

「運動が苦手」

と言いましたが、走ることは苦手でも、
ヨガやストレッチで、筋肉を伸ばしたり
カラダを動かすことの気持ち良さは分かります。


「運動神経悪いから何もできない」

・・・ってコトではなくて、

やりたいなら、

「できることをやればいい」

だけ。


心躍らないなら、無理して、ストレス溜めてまで
克服しなければいけないものなんて、この世にありません!!


走ることが得意な人と比べて、
卑屈になる必要も劣等感を抱く必要もない!


その分、あなたは得意で、
他の方は苦手なものもあるのですから。


アイロンがけもそう。


私はご飯作ったり、日々の掃除をするから、
「アイロンがけ」と「上履き洗い」は夫がやる。


たとえ1日放置されたとしてもイライラしません。


そこで、

「なんでやってくれないのよー!」

と夫にイライラしながら、
自分が嫌いな「アイロンがけ」と「上履き洗い」を
ストレス溜めてやって、
さらにイライラが増している人って
結構多いと思うんですよね。


一般的な世の中の風潮なのか、

「なんでもこなせる人じゃないと!」

「みんなそこを目指している!
そうならないと幸せになれない!」

・・・そう思い込んで、苦手で嫌なことを
頑張らなくちゃいけない毎日を送るのって、
ほんともったいないです!


「苦手だけどやらなきゃ・・・」

「嫌いだから克服しなきゃ・・・」

に、自分の大切なエネルギーを注ぐのはやめて

「やりたい!」からやる!


ココに全力を注ぎましょう♡


苦手なままでいい。


それが、自分なんだから。


やりたければ、できることをやればいい。


それが、本当の幸せだから。


そんな風に、そのままの自分を
ありのまま認めることができたら
すごく楽になると思いませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?