見出し画像

それ、本当に恐れるべきモノ?


『変わりたくても変われない』


そういう人は、

『傷つくことが怖い』

って無意識に思っている場合が多いです。


変わる
=その先に傷つくことが待っている

・・・と、勝手に意味づけして、
潜在意識の現状維持の法則に足止めされているんです。


先日のセッションで、

「今までの自分から一歩踏み出して起業したんですが、
ブログやFBで発信することに気が引けるんですよね。」

という方がいらっしゃいました。


でも、これ、本当に気が引けてるのって、

「ブログやFBで発信すること」

ではなく、

「その先に想定していること」

なんですよ。


ブログやFBで自分の考えを発信して、

「こんな風に思われたらやだな・・・」

「あの人になんて思われるかな・・・」

と、自分がどう思われるかを気にしてしまうとか、
嫌われることへの恐れなど。


その不安や恐れの最終地点って、ほとんどの場合が

『自分が傷つくことが怖い』

に行きつきます。


「ブログやFBで発信するのに気が引ける。」

と感じながら、

「でも、頑張らなくちゃ・・・」

と自分にムチ打って頑張っても、
根本にこの恐れがあるなら、空回りするだけです。


《その先の恐れ》が何なのかを明らかにしないと
克服できないんですよね。


これ、なんでも一緒です!


無意識に、私たちは傷つくことを恐れているわけです。


でも、本当にそれは恐れるべきモノ?


そうじゃないかもしれませんよね!?


「なんだ、そんなこと気にしてたのか~」

と思えたり、

「それ、実際は傷つかないよね」

と気づいて、潜在意識レベルで納得できたら
その悩みはもう終わりです。


集客できなくても大丈夫!

お金なくなっても大丈夫!

借金しても大丈夫!

仕事なくなっても大丈夫!

カレに振られても大丈夫!

友達にどう思われても大丈夫!

・・・って、自分で「大丈夫!!」っていう結論が出せるまで

何が不安なのか?

何を恐れているのか?

自分にずーっと問い続けること。



例えば、

「お金なくなったらどうして不安なの?」

って自分に聞いてるうちに
まあ、最初はいろんな答えが出てくるんですが、
それでもどんどん掘り下げていくと、

「ん?なんでなんだろ??」

って答えられなくなってきます。


そうやって、その恐れが

「単なる幻想だった」

ことに気づくと、

「なんだ~、大丈夫じゃん!!」

ってなって、克服できたりしますよ♪


だから、まずは、不安や恐れていること自体を
何とかしようとするよりも、
不安や恐れていることの『先にあるもの』を
明らかにしていくこと。


そして、

なんで不安なの?
どうして怖いの?

って、答えられなくなるところまで行って

「あ、幻想だったんだ!!!」

って、さっさと気づいてあげること。


あなたが見ているものは、
あなたのフィルターを通して見えているだけで
ただの自己解釈で創り出しているだけ。


同じ出来事を見ても解釈は無数にあるんです。


あなたが何を信じているか、によって、
それがフィルターとなり見える景色が変わってきます。


そのフィルターが変わらないと
見える景色はいつも同じですよ!


真っ先にやるべきことは、

『目の前の現実をどうにかしようと頑張ること』

ではなく、

『あなたの潜在意識に組み込まれているフィルターを変えること』

です☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?