見出し画像

【楽天の未成年口座】組み戻しって何?〜30万が水の泡?〜

どうも〜お金ないのに仕事をやめてパートになった私です。

金欠すぎて焦って、先月くらいからお金について学び始めています。
(って言っても、本2冊読んだのと、YouTube見てるくらいしかしてない)

スマホ代と保険代の見直しが終わり
今は積み立てニーサとジュニアNISAに取り掛かったところでございます。

家計は相変わらず火の車。
もはや自転車操業?


さて、今回、私の楽天口座から子どもの楽天未成年口座に入金しようとしたら、早速間違えまして…入金したお金はまだ戻ってきてないよって話です。

え?振り込みすらちゃんとできないの自分?
自分のあほさに呆れる。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、楽天証券でジュニアNISA口座を作り、同時に子どもの楽天口座も作成。
ジュニアNISA口座へは、子ども本人名義の口座からしか入金できないとのこと。

私は
私の楽天口座→子どもの楽天口座→子どもの楽天証券口座
に移せばいいか〜と思い、ポチッと入金したところ

数分後に、050から始まる番号から着信あり。

楽天の●●支店からでした。
どうやら私は子どもの口座ではなく、楽天の●●支店に振り込んだらしいwww

「お子様の口座に入金するには、お子様の口座にログインして操作する必要があります」

なるほどー
たしかになんかそんなようなこと書いてあったわ。。

「入金したお金を戻すには、お客さまが楽天銀行に電話をし、組み戻しをしてもらう必要があります」とのこと。
丁寧に教えてくれてありがとう。楽天証券の●●支店の担当の人。

次に楽天銀行に電話する。

その間、振り込んだ30万円が全て消えてしまうのではないかと、物凄く焦った。
飲んだコーヒーの味が全くしなかった。

楽天銀行の電話では、本人確認と、組み戻しをする理由を尋ねられた。

「子どもの口座に振り込もうと思ったら、間違えて楽天のどこかの支店に振り込んでしまいました…」
と伝える。
バカにもほどがある。

対応してくれた方からは、
相手方(今回の場合、私から勝手にお金を振り込まれた楽天の●●支店)が返金に応じれば
1〜2週間ほどで戻ります、とのこと。

良かった…

が、手数料の880円が引かれるらしい😭

勉強代だと思うことにします…
振り込みの仕方は一応調べて、文を読んでなんとなく理解したつもりでいた。
でも全然わかってなかった…
私は動画のほうが理解しやすいので
こらからはYouTubeなどでも調べてから
行動にうつすようにしよう。うん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はネットバンクに不慣れで
「お金を移動させる」ことに現実味を感じられません。

銀行で30万円引き落として、異なる銀行に入金するのと
ネットバンクで30万円を異なる口座に送金するのとでは
感覚が全然違うなぁ…
お金(お札)と、画面上の数字。
同じお金なのに、違って感じてしまうのは
私のマネーリテラシーがまだまだ低いからか。。笑

後日談です。
時系列。
9月6日(火)  誤って入金。入金10分後に楽天証券から電話が来た。
9月6日(火)  すぐに楽天銀行に電話。
9月8日(木)  組み戻し手数料(880円)が引き落とされる。
9月12日(月)  返金された!

でした。
土日もはさんで、計6日間。
長かったような短かったような。。
焦り気が気じゃなく、心労ハンパなかったので
みなさんはお気をつけてー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?