見出し画像

子育てのヒントをくれる絵本

息子が生まれた時から月に1冊絵本を購入していました。
息子は6歳ですから、家にある絵本もかなりの量になりました。

息子の国語力を上げるとか・・・色彩感覚を上げるとか・・・
そういうメリットも本にはあるのですけども

絵本には親に取っての、子育てのヒントが満載なんですよね

子供が喜ぶ絵本を見ると、子供の興味を想像できたり、
今の発達段階も想像できたり。

例えば、いたずらを注意したいとき・・・
もちろん並行して、子供を叱っている現実は同時進行していたとしても

絵本で客観的に子供が自分自身でその状況を判断できたりします。
例えば、いたずらしたらこんな現実が待っているんだとか。

下手に叱るより子供が自分で考えて、生活を正すようになってくれる。
まぁ、親としても、叱るのは疲れますしね。

こんな方法もありますよという感じで。私の、絵本に対する考え方を書かせていただきました。


いたずらっ子を諭すための絵本。厳選2冊。

📘あくたれラルフ

📕マリールイズいえでする


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?