見出し画像

イベントプラス

これはね、ギリギリの民にやさしくないね。
というか更新直後に即やるタイプの人以外のことを考えてないよね。
そういうね、視界が狭い設計はね、よくないよ。
よくないよ。

そういう想定の甘さが何もかもに見受けられるのが、本当にアレ。

こればっかりはコストじゃない気がする。
本当に至ってない。至ってない。

設計とかUIデザインって、センスももちろんそうなんだけど、いちばん大事なのは愛があるかどうかなんだと思うの。
ユーザビリティ。ユーザーフレンドリー。

そうすることで、結果的には制作側も恩恵を受けるわけよね。
お仕着せのデザインは窮屈よ。コルセットかよ。

なんか、開発側の環境がすごくエコーチェンバー化してないか?
ここのところそこが結構心配になることが多い。
コスト的に仕方ない、のかもしれないけどね。最低限は抗わないといけないと思うの。続けると決めたなら。

まあユーザーもそうなりつつあるけどね。
多様性の無い環境は先細るばかりよ。

やったのか?これ。
仕事だから操作できるだろう。
でも、たぶん大多数のユーザーは、仕事だの勉強だののあとの余暇時間に疲れた頭と身体でやっと触って、それでこのパッと見だけはシンプルなUIで、目的の情報に辿り着くまで延々スワイプさせられるのよ?
やさしくなくない?愛がなくない?

内容がいかに優れてても、そういうストレスは蓄積されていくわけで。
内容に泥を塗るようなもんよね。
そもそも黒猫はもっさり旧世代UIで敬遠されてるんだから、新しく導入するのはもっと正しくシンプルでサクサクであってほしかった。
これはね、オ……っとわたしったらはしたない^^

愛がない!!!!!!!

遊びをクリエイトしてくれ~~~!!!
いらん作業をクリエイトすな~~~~!!!!

本当にね、「最新」にフォーカスしすぎてる。
「最新」以外は何もないような。
(以前と比べての)内容の薄さを、更新頻度で誤魔化す方針なのもわかるけど。なんならそれも好きじゃないのね。
そういう小手先というか、せせこましい搦め手はきらいよ。

内容で勝負したらんかぁぁぁあぁぁあい!!!!!と思うけど、仕方ないね。ソシャゲだから仕方ないね。
仕方ないね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?