マガジンのカバー画像

音楽

35
音楽に関するさまざまな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#教員

教職課程は履修すべき? 音大で教員免許を取った私が苦労したこと

大学で「教職」を履修するかしないか問題。多くの大学生、特に音大生が最初に抱える悩みのひとつではないでしょうか。私自身、音大入学時にとても悩みました。 「免許だけは持っておきなさい!」と両親に言われていましたが、私は教員の道を全く考えていなかったので、教職を履修する必要性がわからなかったし、せっかく音大に入学したのに音楽と向き合う時間が教職によって削られていくこともすごく嫌だったんです。しかし、音楽で生きていける人なんて本当に一握りだという現実に、大きな不安を覚えていたことも

チャレンジし続ける大人になってほしい。教職センター長・吉田真理子先生に訊く、教員への道しるべ

洗足学園音楽大学同窓会コラムより転載: 洗足学園音楽大学を卒業した後に幅広い領域で活躍する同窓生や、現在洗足学園にて教鞭を執る先生方にお話を伺う、洗足学園音楽大学同窓会コラム。 今回お話を伺ったのは、教職センター長を務める吉田真理子(よしだまりこ)先生。 洗足学園音楽大学の「教職センター」は、教職課程を履修したことがない方にはなじみのない場所かもしれません。かく言う筆者も教職課程は履修していなかったため、教職センターがどんな取り組みを行っているのか、詳しくは知りませんでし