マガジンのカバー画像

真面目な人にオススメしたい本225

10
真面目な人、HSP気味な人に特にオススメしたい本です!By真面目でHSPな藤子
運営しているクリエイター

#推薦図書

『おつかれ、今日の私』

愛聴podcastであるoverthesunでもおなじみのスーさんのエッセイ。 今の自分にもしみるんだけ…

14

「愛用すれども愛着せず」とは

『機嫌のデザイン』 というタイトルの新書。 ご機嫌に生きることを模索中のあたくしに刺さるタ…

8

他人の幸せを、勝手に自分のものさしで測ってしまう鈍さは暴力だ

小野美由紀さんの『傷口から人生』を読んだ。 お・も・し・ろ・い スペインのエルカミーノ(…

9

まじめな人に推薦したい本① あやうく一生懸命生きるところだった

『あやうく一生懸命生きるところだった』 2020年にダイヤモンド社より出版された同書。タイト…

43

まじめな人に推薦したい本② ことばの劇薬〜『そんなん知らんがな匙ポーイ!』教育の…

月に1〜2回 「あぁ!今日はマ○ドのポテト食べたい!いやむしろマ○ドのポテトしか食べたくな…

3

人といると疲れる…そんな私は欠陥品?

だなんて思ってない! But!疲れやストレスが基準値を超えたり、たまたま1人時間が不要なタイ…

20

真面目にコツコツ備えていたアリが正義だと信じて疑わなかったのに…

暑い夏の日 楽しく歌を歌って過ごすキリギリス。 クソ暑い中、食べ物が手に入らない冬に備えてせっせと食べ物を貯蔵庫に運ぶアリたち。 そんなアリたちをバカにしていたキリギリスだけど、冬になったら食べる物がなくなっちゃってお腹ペコペコ。 「アリさーん!食べ物わけて♡」 とお願いしますが 「やだよ。あんたにあげる分はないよ。夏のうちに蓄えておかないからだよ」 というストーリーだったかと(うろ覚え) 普段からコツコツ頑張って将来に備えることが大切です って教訓を読み取っていたし、コ

真面目な人に推薦したい本③ 『嫌われる勇気』

あまりにも有名すぎる一冊。 “読みたい本リスト”にはだいぶ前から入っているのに 手に取るの…

9