見出し画像

POGという『競馬』の遊び方提案

POGとは「ペーパー・オーナー・ゲーム」の略称で、紙面上で仮想馬主になって競馬を楽しむゲームです。
血統や厩舎、馬主、評判などの様々な要素の中から選んだ馬を決められた頭数選択し、
獲得賞金をポイントに置き換えて競い合うゲームです。

https://pog.netkeiba.com/?pid=info&mode=whats

先週の日本ダービーで、2シーズン目が終わった

 私はnetkeibaさんのPOGで、恐らく最も活発に動いているであろう公式コンテンツのPOG、
 新馬戦~ダービーまでのPOGを楽しんでいます。

 第一シーズンは重賞制覇者すら選べない相馬眼だったのですが、今シーズンは、桜花賞オークスなど牝馬クラシック3冠レースに出走できる2頭を見つけられた上に、何と重賞制覇馬まで指名できました。

 私が今シーズン指名した10頭の競走馬たちがコチラ↓

ピンからキリまで取り揃えております

強い馬を探すだけじゃない。そもそも出走できるのかの判断も重要

 2シーズンやってみて思ったのは、指名したは良いけど一向に走る気配のない馬が多数いる事です。

 情報をしっかり追う人はもっと上手に指名するんでしょうけど、私は基本的に血統至上主義。特に両親や母父に現役時代の強い思い入れがある馬は、積極的に指名しています。

 例えば自分の大好きなハーツクライ産駒とか、スイープトウショウの血が流れていると、割と選んじゃいます。

 2頭とももう24-25シーズンは直仔はいなくなったかな?そうなったらそうなったで孫とかを指名すればいいだけです。

 でも選定基準を血統だけに絞ると、困ってしまうのがダービー前までにまともに出走すらしない事です。

 結構な有力馬ですらそんな事って結構あるんですよ。多分昨シーズンのnetokeibaのPOGで指名ランキングトップだった馬はシャハザマーンという競走馬だと思うのですが、5月4日に未勝利戦で初出走、その後先週も走ったのですが、どちらも悔しい結果に終わっています。

 2-3歳の若駒を見るときに大切なのは、その馬や関係者がクラシック戦線に向けて身体を作っていくのか否かというところにかかっています。

 競馬の世界は何もダービーが全てではないので、今後身体が出来てきて活躍する馬だって沢山います。

 でもこのPOGに関してだけいえば、早熟傾向の馬を選ぶに越したことはないわけです。

今シーズンの戦略

ハービンジャー産駒の馬を複数頭指名

 一昨年からずっとやっている事なんですけど、私ハービンジャー産駒は結構早熟でいけると思って、毎年指名しているんですよね。その中でも今年は勝負の年かな!というところで、少なくとも2頭、多ければ3頭ぐらいは指名しようかなと思っています。
 実際今シーズンはリーディングサイアーで5位につけているようなので、あながち私の考えは間違っていないはず!

 人気のサンデー系やキングカメハメハ系との配合が容易なのも人気の理由のように思います。

ウマ娘所縁の馬を1~2頭指名

 社会人2~3年目ぐらいだったので、今から7,8年前ぐらいに一度私はギャンブルとして競馬の世界を嗜んでおりました。

 2年間即PADも導入して、第一シーズン黒字、第二シーズン赤字。トータル収支黒のままギャンブルとしての競馬は辞めてしまったのですが、ウマ娘のおかげでまたリアル競馬にも少し興味が湧いてきたんですよ。

 それでお友達や父と一緒にはじめたのがこのPOGという事もあり、ウマ娘というコンテンツに御礼する意味も込めて、ウマ娘所縁のある競走馬を1~2頭は指名したいなと思っています。

 今シーズンでいえばリーディングサイアー4位にドゥラメンテが、15位にキタサンブラックがいますね。

 このあたりが分かりやすい選びどころですけど、昨シーズン私に初めて重賞勝利をプレゼントしてくれたのがこの馬なんです↓

 この仔、母がビジュートウショウというお馬さんなんですけど、そのお母さんがスイープトウショウなんですよね。つまりスイープトウショウのお孫さんなんです。
 我儘娘で有名なスイープトウショウ・・・笑

 でも私はオルフェーヴルなどもそうですけど、ちょっとヤンチャなぐらいな方が爆発力があると思っている人間です。

 ゴルシのような賢いバカに私は期待しません。(褒めてます)

そんな記事を書こうとしていたら本日から開催のウマ娘のガチャでスイープトウショウゲット。
これが運命ってやつですか。

マイル戦線で活躍した牡馬を数頭指名

 2歳~クラシック戦線って、ホープフルステークスや弥生賞、皐月賞や青葉賞、ダービーと中距離レースもそこそこある一方で、やっぱりマイル路線が一番ボリュームとして多いと思うんです。

 だからマイル戦線でしっかりと戦える仔を指名していくのはアリかなと思った次第です。

本命は2頭

 本命は牡馬1頭、牝馬1頭の2頭に絞ります。その方が応援しがいが出ます。

2歳秋まで空席を1-2席設ける

 それこそ全然馬体が完成しませんとか、怪我の影響で・・・とか理由は様々ですが、期待されるけど中々デビューしない馬って結構いるんです。
 このロスを避けたいので、指名リストを少なくとも1枠は秋まで空白にしておこうと思います。

 なんならこれが一番戦略っぽいな(笑)

まとめると

1  ハービンジャー産駒
2  ハービンジャー産駒
3  ハービンジャー産駒
4  ウマ娘産駒
5  ウマ娘産駒
6  マイル路線活躍期待馬
7  マイル路線活躍期待馬
8  本命牡馬
9  本命牝馬
10 空席

こんな感じかしら!

 もし良かったら皆さんも遊んでみてください!私は昨シーズンが上位50%には入れたので、次なる目標は10,000位台か、GI勝利馬を見出す事です!

競馬の楽しみ方って賭け事だけではないので、是非皆さんも色々楽しんでみてくださいね\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?