見出し画像

色の呼吸(カラーブリージング)の話

あ~ぁ、この人、某オニ退治マンガが好きすぎてとうとう言い出しちゃったよ……┐(´д`)┌

というわけではなく、カラーブリージング(色の呼吸)という手法が実際にあるのです。
主にヨガや瞑想などで使われることが多いです。

“とにかく、肺を大きくすること。
血の中にたくさんたくさん空気を取り込んで、血がビックリした時、骨と筋肉が慌てて熱くなって、強くなる”

イメージ的にはそんな感じです。
まさに全集中の呼吸ですね。

この、たくさんたくさん取り込む空気に色が付いているのをイメージします。

鎮静なら青、活性なら赤……と色によって効果も変わります。

『こうなりたい』と『この色のイメージ』を結びつけることで、より理想の状態が具体的になり、腹落ちしやすくなるわけですね。

カラーブリージングについて書かれた書籍も色々あるので、読んでみるとなかなか奥が深くて楽しいですよ。

また折を見て、各色の特色や『色の呼吸 ◯の型』も紹介していきますね。

読了感謝いたします。

□□□□□□□□□□□□
【7月の選色診断】
12日(月) 11:00~16:00
場所: Rojicoya 路地裏寺子屋
東京都足立区千住旭町36-1

単選:500円
複選:2,000円

※単選…1本を選び読む方法。今、焦点が当たっている事象を現す。
複選:4本を選び読む方法。選んだ順番にもそれぞれ意味があり、それぞれ使命、課題、現在、未来を現す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?