マガジンのカバー画像

温泉利用と歴史

13
江戸時代から続く温泉利用の変遷や、湯船の由来・風呂敷の意味など温泉にまつわる内容を分かりやすく紹介するのと、温泉効果は薬の無かった時代の頼みの綱であり、温泉を様々な健康法としてに…
何気なく温泉に入っていたのが、温泉の様々なことを知ることにより新たな境地へと導いてくれます。
¥500
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

温泉の効能

今回は温泉の効能を整理して解説させていただきます。 温泉の効能を整理すると、大きく 「物理的作用」と 「化学的作用」とに分けられます。

¥100

温泉の持つ4つの側面

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

温泉を飲むことの意味

今回は飲泉をすることの意味について解説させていただきます。 みなさんは「飲泉」という言葉をご存知ですか? 「飲泉」とは、文字通り源泉掛け流しの温泉を飲むことです。 私が子供の頃は、温泉は身体に良いから飲むようにと言われて時々飲んでいました。 しかし源泉掛け流しでも泉質に含まれる成分により飲泉不可となるなど、保健所からの飲泉許可のハードルが高いのが現状です。 つまり飲める温泉であることは、お湯が新鮮で、さらに有害物資なども含まれていない安全なお湯だとも言えるのです。

¥100

台湾の温泉文化と北投石

今回は日本統治時代から続く台湾の温泉文化と北投石について解説させていただきます。 「北投石」とはラドンを放出することにより細胞を刺激し、

¥100