見出し画像

ゆう 【先生コーチ】

はじめまして、ゆうと申します。
簡単に自己紹介させていただきます。

略歴
1993年生まれ。大阪府出身。

【仕事】
2015年より大阪府の公立小学校教諭として勤務。
系統性を重視した国語授業づくりを中心に研究し、研究会や学会で発表したり、実践論文を執筆したりと、授業づくりの沼にどっぷりとハマっていた5年間。

2020年より市町村教育委員会の指導主事として勤務。年間100件以上の教育相談や校内研修の講師、膨大な量の裏方仕事をこなす日々の中で、より広い視野から教育について考えるきっかけを得る。

2022年より再び小学校教諭として現場に戻る。教育委員会での学びをベースとして、一斉授業という形ではなく、個別化と協同化を意識した子どもの主体の学びの在り方を日々模索中。

【発信活動】
2021年よりInstagramでの情報発信をスタート。
2023年よりVoicyパーソナリティとしての活動をスタート。
2024年の単著出版に向けて、コツコツ執筆中。

自分自身が教師という仕事を楽しめているのは、学級の安定や仕事の効率化を通して、心に余白を持つことができているからだと考え、若手の先生が「心の余白」を生み出すために必要な仕組みづくりや考え方、具体的な実践を発信。

Instagramはこちら →https://www.instagram.com/yuuu_240_
Voicyはこちら→ https://r.voicy.jp/EGV3E4dMmyb

◆先生コーチへの意気込み

略歴の繰り返しになりますが、自分自身が教師という仕事を楽しめているのは、学級の安定や仕事の効率化を通して、心に余白を持つことができているからだと考えています。

その「余白」を無視して、必要なタスクばかりを増やしていっても、物事が好転していくことはありません。むしろ逆効果でしょう。

この先生コーチを通して、多くの先生の「心の余白」を生み出すこと、その上で、授業づくりなどの教師としての仕事を楽しむお手伝いができれば幸いです。

◆コーチングの特徴

まずはじっくりとお話を伺いたいと思います。
その中で、私が特にお力になれると考えているのは以下の3つです。

1.「心の余白」を生み出す
「授業づくり」「学級づくり」「子どもとの関わり」など、これらは間違いなく教師という仕事のやりがいの1つです。しかし、このやりがいを感じるには、あなた自身の心に「余白」が必要です。

校務分掌や行事の準備、仕事以外にも家事や子育て、そんな「やる事」に追われる日々の中で、やりがいを感じて教師の仕事を楽しむのは不可能でしょう。

まずは「心の余白」の生み出し方について、一緒に考えましょう。

2.教師の学び方、キャリア選択
「教師としてもっと成長したいけど、どうすればいいかわからない。」「教育委員会指導主事や管理職になるか迷っている。」という悩みは、私自身もずっと持ち続けてきたものです。

教師としての学び方、キャリア選択に関する悩みに寄り添い、一緒に考えていきます。

3.学級づくりや授業づくり
「学級づくり」「授業づくり」の中で、「何を教えていいのかわからない。」「この活動は本当に必要なのかわからない。」というように疑問を感じることはありませんか?

ノウハウだけでなく、自分自身の「授業づくり」「学級づくり」の方向性から一緒に考えていきましょう。

◆先生に一言

まずは「心の余白」を大切に。余白ができてから、そこにどんな色を塗っていくのか一緒に考えていきましょう。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?