見出し画像

脳疲労をどうにかできないか

ここ最近、頭が冴えてないなと思うことが多々あります。

具体的に言うと記憶力や思考力が低下したり、話していて言葉が出ない、ヒアリング能力が下がっている、迷いが多い、行動に移せない、気が滅入りがち、、
などなど

「加齢のせいかな」「俺も終わったな」「健忘症かな」と思ったりします。
ただ、日によったら冴えている時もあるので、あながち「衰え」で片付けるわけにはいかないなとも思います。

ここまでの体験や、読んだ本などを総合すると脳疲労が一番怪しいと思っています。
脳にかかっている負荷が多い、もしくはちゃんと回復できていない。

決め打ちして「脳疲労」をテーマにして、今後色々試そうかなと思います。(今風に言うと、脳疲労改善にコミットしますとかかな)

話は変わりますが、現在メインで収入を得ているのは、コールセンターでのアウトバウンドのアポ獲得業務です。
これが、ほんとに疲れる。
言葉のアドリブ・ヒアリングでの言語部分の負担、パソコンのモニターを見る眼の負担、ヘッドセッドで聴く耳の負担。
相当削られます。
体的にも座っての業務は、首や腰や内臓にも負荷が大きいと思います。
仕事の影響もあると思います。

現時点、改善できそうはポイントをまとめて、実際試してみたいと思います。(自分で学術論文などでエビデンスを確認したものではないので、あしからず)


1. 負荷はかける。
コロナの件で自宅待機期間、1ヶ月ありましたが、頭が冴えてたかというとそうでもありませんでした。
問題は負荷をかけた上で、どう影響を少なくできるか、どう回復できるか。
自律神経の本を書いてる、小林弘行さんも同じことを言っていました。
ただ、どうしても厳しい負荷は避けます。

2. 睡眠の量、質を上げる
回復でいうとここにつきるかなとも思います。個別に書いてもいいくらいですね。
量で8時間を目指す。
質は、「カフェインを午後以降採らない」「深酒しない」「寝る前にスマホの光などをあまり見ない」「部屋の温度湿度」「風呂にゆっくり入る」、、
色々ありそうです。

3. 脳に影響を与える、物質を避ける。
具体的にはアルコール、カフェイン、砂糖とかですかね。
まあ、ほどほどにします。
これも脳疲労で調べると、よく出てきますね。

4. マルチタスクは避ける。
同時違うことをしないということですね。一つ一つクローズ→リリースするのが大事です。
メンタリストDAIGOさんも言ってましたね。

5. スマホを日常的に見ない。
情報量が多すぎて、処理できていない時ありますね。特にSNSは「なんて、しょうもないことを呟くんだ」といちいちイラっとくるので良くないですね。

6. 自然に親しむ
緑の中、散歩をすると頭すっきりする感じありますね。涼しくなってから、散歩も増やします。

7. 食事を気をつける。
昔、半年くらいマクロビオティック(玄米菜食)を実践していた時がありましたが、その時は頭が冴えていた時もあったと思います。ただ、極端にやると、体重減ったり、イライラしたりすることもありましたね。
完璧にやらなくても週何回か取り入れるのはありかもです。

書いてみて、あまりに内容的がないですが、当分意識的に脳疲労改善に取り組んでみます。
こういうこともまとめておかないと忘れてしまいますからね(笑)

何か他に良い方法があったら教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?