大江屋まかないメシ#49「卵焼きとプチナス朝定食」

画像1 アメリカナスは大きいナス。だからナスを買うとナス尽くしが続く。それもナスがママ、キュウリがパパ。プチナスをオリーブオイルで素揚げしたものをポン酢で頂きます。卵焼きは不思議、丁寧にやればやるほど乱れ髪。でもなんとかまとめました。ご飯は茶色のキヌアとコメの混合飯。ではいただきます。
画像2 四角いミニフライパンを手際よく上下させながらスイスイ卵焼きが作れるようになれるのはいつの日か!
画像3 もう鰹節も節約モード。ポン酢で。
画像4 茶のキヌア食をそそりますね。玄米だと消化が気にかかるけれどキヌアは一粒がちいこいので大丈夫。⇦思い込み!
画像5 具沢山に見えるのはぴのスープからの頂き物。いつもありがとう。
画像6 朝亭のメインはこれ、「プチナス」。一個一個素揚げして回収して盛り付けていく楽しさったらない。
画像7 これも。水道水!最高。
画像8 卵焼きの断面はグチャグチャ。でも食感はこの方が美味しいのはなぜだろう!
画像9 ポン酢で。
画像10 あまりキヌアを入れ過ぎないがコツなんだな。今朝も学んだアミーゴでした。
画像11 味噌汁は難しい。味噌って100万通りありそうだけど、自分と相性の合う味噌ってなかなかいない。マッチングアプリでも見つからない。だからみんな自分で作ったりするんだろうな。
画像12 あ、見っけ。得した気分だ。
画像13 何か忘れ物をしてるなと思ったら緑だった。急遽作りました。
画像14 ヘアルームトマトのぶつ切りでござい。
画像15 今日も1日、行ってらっしゃい!場所によってはおやすみなさい!
画像16 最後にごくっと水を飲み、手を合わせます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?