マガジンのカバー画像

APR05秋全解説「どうやったら受かってた?」

21
R05秋に不合格になった方、過去問演習に取り組む方向けのNoteです。 APのNoteはこのマガジンにまとめるつもりです。
Note単体は24時間返金に対応していますが、マガジンはシステム的に対応できないようなのでご注意く… もっと詳しく
¥400
運営しているクリエイター

#ITエンジニア転職

【R05秋でどうすべきだった!?】応用情報技術者R05秋「感想戦」

APR05秋に不合格になった方、過去問演習を終えた方。 もし「どうやってたら合格してたんだ」…

500
せんない
2か月前
8

【AP】応用情報技術者試験のサーバまとめ

このNoteには「DMZにあるべきサーバ」「社内LANにあるべきサーバ」をまとめました。 各サーバ…

せんない
3か月前
25

【AP】応用情報技術者試験の午後問題を選ぶ3つの視点

午後問題で最も避けるべきは「問題の選び直し」。 選び直さないぐらいの見通しを、なるべく少…

せんない
3か月前
7

IPA試験の持物と当日行動

このNoteには8回の受験経験から確立した「持参物」「当日の行動」を詳しく解説しました。 私…

せんない
3か月前
8

【AP午後R05秋SC】応用情報技術者R05秋セキュリティの解説

応用情報技術者試験からは、単純に「問題文→設問文→解く」では合格は遠のきます。 なぜなら…

せんない
4か月前
9

【AP午後R05春SC】応用情報技術者R05春セキュリティの解説

応用情報技術者試験R05春は、セキュリティ的テーマよりは、問題解法として典型的な良問でした…

せんない
4か月前
7

【AP午後R04秋SC】応用情報技術者R04秋セキュリティの解説

応用情報技術者試験R04秋は、セキュリティ的な学びが充実した良問でした。 メールサーバ・DNSサーバを内外に分割したネットワーク構成。SPFやDoS攻撃の仕組み、マルウェアの挙動の理解が問われます。 基礎知識と問題文からヒントを探す解法のバランスも良く、充分満点を狙ええます。 今回のハイライトを3枚載せておきます。 このNoteは、私がIT専門学校でしてきた授業がベース。 一緒に読んで解いていきます。解くためのコツや学ぶべき追加知識も書いています。 書籍や解説サイ

【AP午後R04春SC】応用情報技術者R04春セキュリティの解説

応用情報技術者試験R04春は、少し失点するかもしれません。 とはいえ、なんとか8割前後は得点…

せんない
3か月前
3