マガジンのカバー画像

【無料Note20】応用情報技術者試験の午後問題対策

21
時間配分・問題の選び方・当日の行動、R05秋全10問、R05春,04秋,春のセキュリティとネットワークの解説です。解説に終わらず、本番でどこに注目して正解に至るのか、学ぶべき解法…
運営しているクリエイター

#ITエンジニア転職

【AP】応用情報技術者試験の午後問題を選ぶ3つの視点

午後問題で最も避けるべきは「問題の選び直し」。 選び直さないぐらいの見通しを、なるべく少…

せんない
3か月前
7

IPA試験の持物と当日行動

このNoteには8回の受験経験から確立した「持参物」「当日の行動」を詳しく解説しました。 私…

せんない
3か月前
8

【AP】応用情報技術者試験のサーバまとめ

このNoteには「DMZにあるべきサーバ」「社内LANにあるべきサーバ」をまとめました。 各サーバ…

せんない
3か月前
25

【AP午後R05秋SC】応用情報技術者R05秋セキュリティの解説

応用情報技術者試験からは、単純に「問題文→設問文→解く」では合格は遠のきます。 なぜなら…

せんない
4か月前
9

【AP午後R05春SC】応用情報技術者R05春セキュリティの解説

応用情報技術者試験R05春は、セキュリティ的テーマよりは、問題解法として典型的な良問でした…

せんない
4か月前
7

【AP午後R04秋SC】応用情報技術者R04秋セキュリティの解説

応用情報技術者試験R04秋は、セキュリティ的な学びが充実した良問でした。 メールサーバ・DNS…

せんない
4か月前
3

【AP午後R04春SC】応用情報技術者R04春セキュリティの解説

応用情報技術者試験R04春は、少し失点するかもしれません。 とはいえ、なんとか8割前後は得点して、選択問題の足を引っ張ることだけは避けましょう。 以下の〇の問題を確実に正解し、△をなるべく多く正解するよう鍛えましょう。 失点を抑えるには、2点が重要。 問題文を注意深く読む。 すぐに使解けるようマーキングする。 ここでは2つだけハイライトを載せておきますね。 まずは、WAFかIDSで迷う設問2。 次は、模範解答から今後使える武器をゲットすること。 このNote