井原から長井へ(Vol.4)
1.はじめに
まず僕が長井を訪問するまでに至った経緯をざっくりと話します。一言で言うと「山崎さんに誘われたから」ですが、僕は大学でも写真部に所属していて、写真を撮るのが好きで(山崎さんとは僕が部長をしていた時に、その関係で縁あって知り合いました)、行ったことのない場所で写真を撮りたいと思ったからです。あとは出身が青森なのに同じ東北の山形には行ったことが無かったのもあるかもしれません。
今回、長井を訪問したのは6月なのですが、山崎さんと5月に岡山の井原市へも訪問しており、井原から長井への流れも含めて書こうと思います。
(もちろん写真もたくさん載せたいと思っています。)
2.井原へ
札幌の僕の自宅で、山崎さんと「北の国から」を見ながら飲んでいたときでした。岡山の井原市で開催されるhoshioto(https://hoshioto.net/)という音楽フェスに誘われました。僕は特に星の写真を撮るのが好きなのですが、現在は井原市に編入されている旧美星町は、日本中で初めて光害防止条例を制定しており、綺麗な星空が見れるということもあり行ってみることに決めました。
本当は去年(2021年)のhoshioto'21に行く予定でしたが、岡山でコロナが蔓延してしまい、緊急事態宣言の発令によって、泣く泣く断念しました。
そこで今年、念願叶ってhoshioto'22に参加するために初めて岡山へ。札幌→神戸→井原と旅をしました。僕は音楽フェス自体も初めてでしたが、結構楽しめました。
3.長井へ
5月に岡山で山崎さんと別れた約2週間後、長井で再会を果たしました。しかし、それまでにも面白い旅路があったので、書こうと思います。
僕が札幌→仙台→山形へと向かった初日、山崎さんの提案で山形県小国町のゲストハウスに泊まることになっていたのですが、山崎さんが体調不良で参加できず、そのとき長井に来ていた森君(初対面)と2人で向かうことに。笑
ゲストハウスに到着し、BBQをして、宿の人たちとも楽しく話して仲良くなれました。そして翌日は一緒に小国町を回らせてもらいました。
小国を周り、夕方に遂に長井へ到着しました。そしてようやく山崎さんとも岡山ぶりに再会。その日の夜はSENNに泊まりました。夜に居酒屋へ行った帰りに、道の水路で蛍を見れたのも嬉しかったです。
翌朝は朝風呂に温泉に行って、SENN戻って朝ご飯を食べました。作ってもらった朝ご飯がとてもおいしくて、朝からお腹いっぱいになりました。
朝の食休みのあと、日中は長井を色々まわり、夕方前には周辺まで足を伸ばしました。長井周辺は花が綺麗に咲いており、フラワー長井線と言うだけはあって、たくさんの種類の花を見ました。
長井を堪能し、17時過ぎのフラワー長井線に乗って赤湯で駅で乗り換えて山形駅まで向かいバスで仙台まで行きました。その日の夜は仙台のホテルに一泊して朝イチの飛行機で札幌まで帰り、僕の長い長井旅が終わりました。
4.最後に
こうして書いてみると、写真と食べてばっかりな気もしますね。笑
ですが、それが僕としては旅行(観光)の一番の楽しみだと思っています。
そして、今回の井原・長井の旅では、地元の人とお話する機会がたくさんありました。普段の個人的に行くだけの旅行との最大の違いは、その点にあったと思っています。
普段の旅行では自分で行きたい場所やしたいこと(僕は主に写真撮影ですが)を決めて、それを堪能したら目的が達成されて満足し、よっぽど気に入った場所じゃない限り再び行くことは少ないかもしれないと思います。ですが地元の人とお話をして仲良くなることで、食事や綺麗な風景だけでなく、「その人にまた会いに行くこと」が旅の目的に追加されるのだと思います。そのような「再会したい人がいる場所」にこそ、また何度も行きたいと思うのではないかと思い、一回限りの観光客から脱却できると考えています。
また個人的なことで今回の記事とは直接的に大きく関係はないのですが、今回の旅を通して考えていて、ひとつ心に決まったことがあります。
僕は今、大学院の修士2年生で、来年からも博士課程で3年間大学に通う予定です。一番頑張る予定なのが研究ですが、今まで通り写真撮影も精力的に行っていきたいと思っています。
そして、前々から博士課程の3年間が終わったとき、卒業写真展をしたいと考えていたのですが、写真展示に加えて研究内容(プラズマです)も簡単にでいいので、展示して見てもらえる機会を設けたいなと思うようになりました。これが今回の旅の途中で考えていて、やろうと心に決めたことです。
今回SENNの中を見て、写真展示に向いてそうだなと思ったので、もしかしたらSENNで僕の卒業記念で写真展(+簡単な研究内容発表)のようなものを開催するのも良いなと思いました。
北大 修士2年 宮崎俊明
井原市訪問:2022年5月28日~5月30日
長井市訪問:2022年6月18日~6月19日
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?