マガジンのカバー画像

普通の会社員が 会社を辞めて選挙に立候補して 議員になるまで

6
普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して 議員になるまで。自己紹介をベースに初めて選挙に立候補するためのノウハウをまとめました。
運営しているクリエイター

#選挙に出る

ドブ板政治活動もサポート! 普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して議員になるまで その4 戸別訪問とは

ドブ板政治活動もサポート! 普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して議員になるまで その4 戸別訪問とは

選挙コンサルタントおかたかしです。

自己紹介もかねて自分が初めて選挙に出たころの思い出をお話しします。4話目の今回はドブ板政治活動です。

戸別訪問は違法でしょ?
ドブ板政治活動の基本は有権者宅を回り倒すことです。かつては、道路と民家の間にドブが流れてまして、ドブ板を踏んで戸をノックして有権者を訪問するのをドブ板政治活動といったものです。

つまり、ドブ板政治活動の基本は戸別訪問です。

戸別訪

もっとみる
政党の公認をとる! 普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して議員になるまで その2 政党の公認とは?

政党の公認をとる! 普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して議員になるまで その2 政党の公認とは?

選挙コンサルタントおかたかしです。

自己紹介もかねて自分が初めて選挙に出たころの思い出をお話しします。2話目の今回は政党の公認について。

政党の公認はあったほうがいいの?世の中、支持政党なしの有権者が過半ですから、無所属で立候補したほうがいいい。

と思われるかもしれません。

でも、新人の候補者ですから、誰あなた?

その疑問に答えるのに時間を要します。そして、その疑問に答えられないまま、信

もっとみる
普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して議員になるまで その1

普通の会社員が会社を辞めて選挙に立候補して議員になるまで その1

選挙コンサルタントおかたかしです。

自己紹介もかねて自分が初めて選挙に出たころの思い出をお話しします。1話では書ききれないので、マガジンで連載していきます。自己紹介なのに有料コンテンツになってきますが、一読の価値ありです。

どうして議員になろうと思ったの?議員になろうという動機が明確でないと、人々の理解が得られません。当選できません。議員になれません。

子どもの成長とともに政治への興味が強ま

もっとみる