墨田_三めぐり神社__59_

知らない自分みっけ

目の前の悩みが先々の心配、不安を払しょくするために占いを用いる方がいらっしゃいます。

自分ひとりで判断できない物事って、確認しながら客観的視点を入れて見つめ直すことができると、随分安心もしますし、活路を見出すこともできます。

そんな不安を日頃から抱えていなくても、急に落ち込んだり、イライラすることがあります。

これってなんででしょ。

占いの手法を用いて、「自分のこと」をいつもと別な視点で客観視してみます。そうすると、不安やイライラの原因を「知らない自分・自分では気がついていない自分」が抱え込んでいることがあります。

自分では気がつかない「自分性」。

今ある環境や人間関係に溶け込むために、「本来の自分性」を押しこめ閉じ込めていることがあります。

「本来の自分性」では、もしかしたら今の環境や人間関係は、とても苦しいのかもしれません。

元々のんびりな人が、あわただしく働く環境にいたら、キャパを超えた時に、疲弊したココロやカラダの不都合が出てきます。

自分の思い通りにやりたい人が、決められた時間と状況の中で常に抑え込まれた状況で過ごしていては、やはりイライラはつのります。

「本来の自分性」。

占いを通して、そんな視点をさがしてみると、ココロやカラダがもっと楽になるかもしれません。

まずは、気がついていないことに気がついてみよう。

千里眼@易占HP

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?