見出し画像

コロナとメタバース、偶然ではない

コロナ渦大変な経験をしました、生活が一変した人もいるでしょう。

まさかこんな時代になるなんて誰が想像したでしょうか?
横浜に着岸したクルーズ船から始まったこと現状は、数年に渡り我々の生活を丸飲みしました。
楽しい学生生活はおくれない。会社が倒産した。パート先からクビと言われた。旅行にも行けない、帰省も出来ない。マスクは着用、満足に会話も出来ず。

Facebook社が、メタに社名変更しました。

落ちぶれてもいないし、まだまだ活躍中である「フェイスブック」が、今後は、メタバースの時代へ進むとの意思表示です。
フェイスブックでのやりとりは、大きく様変わりするのでしょうか?
日常の常識が、非常識に変わっていくのでしょうか?
これまでの10-20年早いスピードで過ぎて行きましたが(追いついていませんが)、これからの10-20年凄まじいかもしれません。

この2つの出来事は、偶然だったか必然だったかは誰もわかりません。

ただ、数年後に奇妙な因縁を感じる気がしています。
メタバースの世界では通勤がなくなり、会議室での打ち合わせもない。
ショップで試着もせず洋服も買う。
街で知り合うのではなく、マッチングアプリで人と出会う。
家のテレピでコンサートを見るのは当たり前、
毎晩球場での野球観戦可能に

あれ、これって今(コロナ渦)と似てない?
そう、将来に行われていそうなことが、もうすでに現実で起きています。

加速したことに間違いありません。

Zoomなどのオンラインでの業務が飛躍的に進みました。仕事だけではなく、日常の会話も使えるということがわかりました。
Google Meet , Microsoft Teams など宣伝しなくても、使われるようになりました。
これにより、様々なリモート関連のアプリやセキュリティソフトなども合わせて広まっています。
我々に日常は、クラウドへの突き進んでいます。

コロナが終わったそのあとは

私は、もう元には戻らないと思っています。この2-3年の期間を取り戻ることが出来ないからです。

  • 2年前の新卒で企業入った方々は、先輩社員から何を教わりましたか?

  • 社内の人間関係は、うまく作れましたか?

  • 2年前に入学した大学生は、満足な学生生活は、過ごせましたか?

  • 大学の卒業旅行は、行きましたか?

  • 2年前に入学した高校生は、たくさん勉強して部活動も楽しめましたか?

  • 部活動で対外試合などできましたか?

  • 修学旅行の思い出は?

このような人が、このあと10-20年後に、コロナ世代などと言われ、
「やっぱり、コロナ世代だからだなぁー」のような捨て台詞を吐かれるわけです。どの年代もそのとても大切な数年を過ごせず何かのパーツが足りなくなっているのです。

お読みいただき感謝です。また続きも書きます。
シニアの達人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?