後悔しないアコースティックギターの選び方
はじめてギターを購入される場合、種類がたくさんあって、どのギターにしたらいいか、迷われるかと思います。
必ず実際に弾いてみる
ギターによって、ネックの厚さ、ネック幅の広さ、弦高、ボディの大きさ、ボディの厚さなど、さまざまです。
手の大きさや、体の大きさによって、弾きやすいギターを選ぶことが重要です。
ギター店に行っていろいろなギターを試奏させてもらい、たとえ弾けなくても、ギターを抱えてみて、ネックが自分の手にあってるかどうがをチェックします。
ギターによって音色もさまざまですので、店員さんに弾いてもらって、
音色を聞くといいかと思います。
ネットで購入する場合は、ギターショップにはちょっと悪いですが、
店頭で実際に弾いてみたギターをメーカー名や、型番を覚えて、購入することをお勧めします。
スティールギター Vs クラッシックギター(ガットギター)
アコースティックギターを大きく分けると、
スティールギターとクラシックギターがあります。
スティールギターとクラシックギターの大きな違いは
弦が違います。
スティールギターはニッケル、ブロンズ弦など種類はありますが
鉄の弦を使い、
クラシックギターは、ナイロン弦を使います。
スティールギターは、音がよく伸び、きらびやかで、
いろいろなジャンルの曲で弾くことができ、
一番多く出回っている一般的なアコースティックギターです。
クラシックギターは、ナイロンの弦でやわらかく、
押さえやすいのですが、スティールギターと比べると
音が伸びませんが、 やさしく、心地のいい音色がしますので、
クラシックはもちろんのこと、ボサノバなどでもよく使われます。
クラシックギターは、
ネックの幅がスティールギターよりも広く、
指で弾きやすいように作られており、
伴奏を弾きながら、メロディー弾き、難しい指使いをすることが
多いので、押さえやすい、ナイロン弦が使われいます。
クラシックギターからと言って、クラシックや、ボサノバ用だけではなく、
どんなジャンルの曲も弾くことはできますので、
実際に弾いてみて、音色が好きな方を選べば問題はありません。
私が最初に使ったギターは、おじさんから借りたクラシックギターで、
そのギターでロックを弾いていました。
仙川プティレコードギター教室は、貸し出し用のたくさんのギターを用意しています。
ギターを始めたばかりですと、手に持った感じも自分に合っているかも
わからないことがあります。
ギターをはじめて、何か月かして、少し慣れてくると、こっちの方が弾きやすいなど、音色はこっちの方が好きなどだんだんと
ギターのことが分かってきます。
当ギター教室は、ギターの無料貸し出しを行っておりますので、
いろいろなタイプのギターを弾いてみて、
何か月か弾いて慣れてから、ギターの購入をお勧めしております。
当店にお越しになれない方でも、楽器店や、ハードオフや、セカンドストリートなどの中古を扱う店舗でも試奏はいくらでもできますので、
できるかぎり多くのギターを実際に触ってみて、購入されることをお勧めいたします。
よく、ギターも出会いといいますが、
いろいろ弾いてみると、自分にあったギターに出会えて、
何十年と、共にすることができるとかと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?