マガジンのカバー画像

剪画のことあれこれ

48
剪画や切り絵に関することを書きます。
運営しているクリエイター

#cutout

菅谷氏の法要

 昨年末に急逝された菅谷さんの法要が木更津の成就寺で行われました。コロナ禍や、様々な理由…

SengaArt
1年前
1

卓上カレンダーの箱入れ

 印刷されてきた2023年の卓上カレンダーを順番に並べてプラスチックの箱に入れます。作品展が…

SengaArt
1年前

クリスマスカードを作る

 世界中の郵便事情が良くないので、クリスマスカードを早めに作って送ろうと思っていたのです…

SengaArt
1年前
1

年賀はがき制作キット制作中

 明日から始まる剪画展「私の道」。それに合わせて年賀はがき制作キットを制作しています。前…

SengaArt
1年前

青枢展開催中!

 28日から始まった「第47回青枢展」、東京都美術館において5日まで開催中です。3年ぶりに開催…

SengaArt
1年前
1

レトアニアから本が届く

 レトアニアから2冊の本が届きました。本を送ってくれたオデッタさんとは切り絵の本を交換し…

SengaArt
1年前

第47回青枢展 始まりました

 東京都美術館で「第47回 青枢展」が始まりました。コロナ禍のため昨年。一昨年と開催できなかったので、3年ぶりです。  私が出展しているのは90✕90cmのパネル4枚。うずまく光をイメージした作品です。久しぶりに大きな作品を作ったので完成までやはり緊張が続きました。が、スケールの違った作品を作るのは楽しかったです。  おかげさまで今回、テクニカルアート賞というのをいただきました。和紙を使った作品は油絵やアクリル画にくらべるとどうしても弱めに見えてしまいます。それでもこうした賞

パネル貼り

 引き続き作品制作。切り抜いたものを4枚のパネルに貼り込みます。以前貼ってあった作品をは…

SengaArt
1年前

パーツと分量

 9月28日から始まる青枢展のための作品を制作しています。コロナ禍のおかげで公募展は3年ぶり…

SengaArt
1年前

カリグラフィーと紙とミーティング

 月に1回、ドイツに住むカリグラファーのジャンネッテさんと、日本に住む書家の成澤さんと、…

SengaArt
1年前

額の値上がり

 色紙用の額が壁から落あちて日々が入ってしまいました。展示中は替えがなかったので接着剤で…

SengaArt
1年前

リトアニアの紙のカーテン

 以前リトアニアに住む切り絵作家、オデットさんと本の交換をしました。オデットさんの版画や…

SengaArt
1年前
4