マガジンのカバー画像

剪画教室

52
剪画(切り絵)教室についての記事を掲載します。
運営しているクリエイター

#干支

ステンシルの龍

 年賀状のワークショップでは、枚数を多めに制作する方のためにステンシル版画を行っています…

SengaArt
7か月前

カレンダー用の背景紙を作る

 A3サイズのカレンダーに張り込むために、毎年干支の剪画を作っています。来年は辰年。その龍…

SengaArt
8か月前
2

干支ワークショップ3日め

 午前中は大村地区公民館へ。いつも剪画のワークショップを開催している場所です。受講者の中…

SengaArt
1年前
1

干支ワークショップ2日め

 干支ワークショップ2日めの午前中はかみんぐさじで開催。スタッフの方々が周辺の地域まで広…

SengaArt
1年前
1

ステンシルの年賀状 卯年

 剪画アート&スペースの教室では、年賀状を剪画で切り抜いて作る方もいます。が、20枚以上作…

SengaArt
1年前
1

卯年の年賀状サンプル

 今年の年賀状制作キットはもうすでに販売を始めていますが、まだ少ししかサンプルを作ってい…

SengaArt
1年前
2

カレンダー作りは続く

 先日は初心者用のカレンダー作りをしましたが、今日はグループレッスンの生徒さんたちのクラスがありました。中級以上の方にはもう少し複雑な図案で作って頂いています。もちろん色やレイアウト、組み合わせなどは自由に…。  来年の干支、兎は可愛らしく、カレンダーの図案として最適。年間通して飾るものなので、色も明るく楽しげにする方が多いです。  今日の教室では兎の大きさを変えたり、月に文字を入れたり、オリジナルの絵柄を使ったり…参加者はそれぞれに素敵な作品を完成させてくれました。カレンダ