見出し画像

『当たり前じゃない』1年菊池柚葉

こんにちは!
背番号6番 菊池柚葉です!
テーマは『当たり前じゃない』です。

初めての投稿でなかなか上手に文章がまとまっていませんが、温かい目で読んでもらえれば嬉しいです!

私は今、親元を離れて一人暮らしをしています。
半年間1人で暮らしてみて、実家での暮らしの安心感や親のありがたみを感じ、今までの生活は当たり前じゃなかったんだなと感じました。

そこで今回は日々の中の『当たり前じゃない』を探してみました!

1つ目はサッカーができる環境です。
私は小学校3年生からサッカーを続けています。
こうやって楽しくサッカーを続けてこれたのは、親のおかげだと思っています。サッカーをするにはスパイクやユニフォームなどたくさんの道具が必要です。その道具を長い間買い与えてくれたおかげでサッカーを続けてこれたと思います。それから、少年団やスクール、大学でサッカーをするのには部費などを払わなければなりません。その大量のお金を払い続けてくれたのも両親でした。なので私はどんなときも真剣にサッカーに向き合ってプレーしなければいけないなと思いました。

2つ目はチームメイトです。
サッカーはチームメイトがいないと試合が出来ません。私は今まで最高のチームメイトとプレーしてきました。どのようなチームメイトかと言うと、お互いに切磋琢磨できる人達です。
チームメイトは友達ではありません。時にはポジションを奪い合うライバルであり、お互いを励まし合う仲間でもあります。
そんなチームメイトとプレーしてこれたおかげで、自分もたくさん成長することが出来ました。
なので私はチームメイトのありがたみを感じ、大学での仲間ともたくさんの時間を通して絆を深めたいと思います。

このようにこれからの大学生活でも『当たり前じゃない』ということを常に頭に入れて、多くのことに感謝をしながら生活していきたいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?