見出し画像

【気づき】Vol.0895(2010年12月27日発行のブログより)

「いつでもどうぞ」。

「千⽥さんっていつも、『いつでもどうぞ』って返事するけど、
いったい、いつ仕事してるんですか?」
と今月に入って別の4人から同じ質問をされた。

中には僕と出逢ってから、急に真剣に人生を見つめ直し始めて、
来年独立する人まで出現してしまった。

ちょっと気になったので、
今⽇は、「いつでもどうぞ」というテーマにしてみよう。

サラリーマン時代に⼀番カッコ悪いと思ったのが、
スケジュールで⼀杯になった真っ黒の⼿帳を見せびらかせて、
「う〜ん」と忙しそうに見せるヤツだった。

これは相当にカッコ悪いと思った。

別に悪いヤツではないと思うのだが、
生き様としての美的センスが相当にダサい。

いかにも「パシリです」と主張してるかのようだ。

昔、湯島のクラブに勤めるあるホステスが言っていた。

「⼿帳のスケジュールがビッシリの人の背中は、
人に使われている人の背中」

そのとおりだった。

どうせ生まれてきたのであれば、会いたいと思ったヤツとだけ会うことだ。

それも、「今すぐ」だ。

本当に好きなヤツとなら、「今から海外旅行へ行こう」と言える。

時間とお⾦があれば100%簡単に実現する。

これが人生だと思う。

イヤなヤツとは絶対に会わない。

そもそも会う必要がないからだ。

昔、お金持ちはどうして電⾞とかバスには乗らずに、
あるいは自分で⾞を運転せずに、
タクシーを当たり前のようにつかまえるのか不思議だった。

電⾞やバスだとマナーがNGの人に必ず出くわす。

車だと必ず渋滞に巻き込まれる。

混雑しているからみんな不機嫌な顔をしている。

お金があればそんなストレスはほとんどゼロになるのだ。

これは実はとてもたいせつなことで、商談にしろプライベートにしろ、
目的地まで最高の笑顔で辿り着くことができる。

新幹線や飛行機も普通席とグリーン席では別の空間なのだ。

幸か不幸か、⼀度グリーンに慣れてしまうと、
普通席がおもちゃのように思えてくるから不思議だ。

「え?これ何かの冗談?」と間違えてしまう。

あらゆる意味で慣れがその人の人生を創っていくのだ。

慣れというのは、それくらい恐ろしいのだ。

だから、大好きなヤツとだけ最優先で会って、
それ以外の時間はすべて仕事をしている。

中途半端に好きなヤツとか普通のヤツとは会わない。

そもそも意味がないからだ。

1番に会っている時間は、 2番から1億番まではどうでもいいのだ。

1番に対して、
「今からどうぞ」と言えなくて何が人生だと言いたい。

追伸.

せっかく美人に生まれてきたのに、
「今度ご飯行きましょう!」
なんて不美人なあなたのメールはNGです。

...千田琢哉(2010年12月27日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。