見出し画像

【気づき】Vol.0858(2010年11月25日発行のブログより)

千賀一生著『タオ・コード』

83歳のクライアントから紹介された本だ。

副題は、〜老子の暗号が語り出す〜となっている。

映画『ダ・ヴィンチ・コード』のように⾯⽩い。

老子とは言うまでもなく古代中国の哲学者だ。

もちろん、『老子』はたった一人で書かれたわけではない。

⽂字どおり教科書には決して書いていない、まったく新しい解釈だ。

老子は紀元前の人だからとっくにこの世にはいない。

にもかかわらず、解釈の仕方によっては、
すでに宇宙のからくりを洞察しているというのだ。

まさにミクロとマクロの⼀体化である。

ミクロとは我々人間の体の構造。

我々人間の体の構造でもっとも大切なものは、言うまでもなく生殖器だ。

すべての生物にとって繁殖というのは最重要だ。

でもこれは宇宙の模倣だというのだ。

雌がブラックホールで雄は吸い込まれる存在。

雌は包み込む存在で雄は包み込まれる存在。

我々人間は、自分で考えて自分で何かを作っているような気になっている。

しかし、答えはすでに大自然の中にあるというのだ。

宇宙の法則に則って生きることが大切だという。

それは、怪しいことではない。

実は原子レベルと宇宙レベルはまったく同じ構造なのだ。

どちらが上でどちらが下というのではない。

まったく同じものなのだ。

同じものだから、同じように生きろということだ。

「迷ったときには、自分の良心に従え」

というのは、

「迷ったときには、自然の流れに従え」

ということであり、

「迷ったときには、宇宙と⼀体化しろ」

ということなのだ。

そういえば、空海も道元も宇宙を洞察していたという。

宮沢賢治も宇宙と自然科学の話が多い。

それらは、人類が証明してからわかるのではない。

それはとても傲慢な論理だ。

すでに人類が生まれる前から存在していたものを、
遅ればせながら人類が証明した気になっているに過ぎない。

DISCOVER(発見する)とは、
COVER(覆われているもの)をDIS(剥がす)ということだ。

つまり、すでに何億年、何⼗億年前に存在していた事実を、
剥がしていくことが人間のやっていることだ。

人間がゼロから創り上げたものは⼀つもない。

そう考えると、少し謙虚にならないだろうか。

追伸.

やっぱり、真実は常にシンプルなのですね。

...千田琢哉(2010年11月25日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

名称未設定 1

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

真夜中の雑談アイコン Library使用

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。