見出し画像

【気づき】Vol.0929(2011年1月25日発行のブログより)

素人。

素人をバカにする人がいる。

たいていは、いい学校を出たエリートサラリーマンだ。

この人は一生うだつがあがらない人生を送る。

素人の気持ちがわからなくては、
どの世界でも生きていくことなどできないからだ。

ビル・ゲイツが、

「素人にはオレの天才的なプログラミングがわかるはずがない」

と言っていたら今の世の中はなかった。

スティーブ・ジョブズが、

「わかるヤツにだけ、わかればいいんだ」

と言っていたら今の世の中はなかった。

日本でもっとも知能指数が高いはずの、
旧帝大の理科系を卒業した偏差値エリートたちの多くが、
どうしてたいしてお金持ちになれないのか。

人にこき使われる人生で終わるのか。

素人の気持ちをわかろうとしないからだ。

携帯電話をわずか1g軽くするために、
膨大な時間と研究費を費やすよりは、
女子高生の声に耳を傾けたほうがいい。

もっとOLたちとデートすべきである。

そうすれば、
ストラップの⽳の直径をあと1mmでも大きくしたほうがいい、
ということに気づかされる。

素人の気持ちに耳を傾ける謙虚さがないから、
自分たちの知能指数の半分にも満たない、
私立文科系出⾝の上司に顎で使われてしまうのだ。

でも、本当にバカはどちらなのだろう。

学生時代に伊吹卓さんの

『バカ』シリーズ

を愛読した。

伊吹さんは岐⾩県出⾝の元電通マンだ。

上っ面のプロフィールではなくて、
プロフィールの裏の根っこの泥臭い部分をきちんと勉強すると、
伊吹さんの味がよくわかってくるのだ。

1932年生まれの伊吹さんは今年79歳。

伊吹さんからは本当に多くを学んだ。

「ビジネスは素人に始まり素人に終わる」

という絶対の原則を忘れてはならない。

追伸.

超プロフェッショナルとド素人は同じ感性を持っている。

...千田琢哉(2011年1月25日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。