見出し画像

【気づき】Vol.1234(2011年11月18日発行のブログより)

別冊・宝島。

**************************
お待たせしました。

星海社「ジセダイ」サイトで千田琢哉の「武器としての教養」幻の5冊を紹介。

コチラから。

※よく「推薦本が1冊も重ならないですね」と言われます。

推薦本は無限にあります。

「10冊選んでください」と言われたら、
10冊で⽌めなければならないのがストレスです。

「おススメの本は何ですか?」と平気で言う人は、
僕の本もブログもメルマガも読んでいない人だから嫌いです。

**************************

書店やコンビニでお馴染みの超ロング&ベストセラーシリーズ

別冊・宝島

ビジネスや⽣活などいろんなテーマで特集を組んでくれていて、
お世話になった人はこのブログ読者で多いんじゃないかな。

ここぞというタイミングで、
欲しいものを目の前に出してくる宝島社のムックは、
もはやなくてはならない存在。

ちなみにムックというのは、
マガジン(雑誌)とブック(書籍)を合わせたもの。

magazine の頭⽂字m と book の ookの⼀体化で mook。

これも人類の知恵だね。

本日18日(金)発売、

『20代でやっておきたい50の習慣』なんだけど、

ここ数年の20代シリーズ本で最強なのは間違いなしだね。

本田健さん、岩瀬大輔さん、土井英司さん、藤屋伸⼆さん、横山光昭さん

計6人が超ボリュームで登場。

週に⼀度は書店に足を運ぶような勉強好きなら、
全員名前を知っている人ばかりだね。

僕もこの人たちの本から教わったことは実に多い。

本⽥健さんの小冊子なんて上限で3回請求して、
会う人すべてに配布しまくったものだ。

まるでアイウエオフィスの営業マンのように。

大学時代の友人が大きな手術をした時に、

『きっと、よくなる!』(サンマーク出版)

をお見舞いでプレゼントしたもの。

岩瀬大輔さんは、

経営コンサルタント出⾝の実業家で生命保険会社を立ち上げた。

大学在学中に司法試験に合格するなど、
猛烈な努力家でとても説得力ある文章を書く人だ。

奇をてらった文章ではなくて、地に足をついて基礎基本を重んじる人だ。

土井英司さんはビジネス書大好き人間だ。

ビジネス書大好き選手権があったら、僕はあっさり負けを認める。

土井さんが30歳で出した

『成功読書術』(ゴマブックス)

のマニアックぶりが大好きだ。

出版業界の次代をクリエイトしていくんだね。

12月23日(金)エリエス年末スペシャルセミナーが楽しみだ。
(本セミナーはすでに終了しています。)

藤屋伸⼆さんはドラッカーをこよなく愛している。

藤屋さんのドラッカー本で、

『図解で学ぶドラッカー入門』(⽇本能率協会マネジメントセンター )

を読んだ時、

「あ、この人は出てくるな」と直感した。

死ぬほどドラッカーの勉強しているのに、
ムチャクチャわかりやすい文章だったからだ。

本物だ。

DVDも全部観ているんだけど、
もうこの道で勝負するのは無理だなってくらいわかりやすい。

たぶん藤屋さんはこれからさらに学び続けるのだろう。

かっこいいね。

横⼭光昭さんについては、

ごめんなさい!名前しか知りません。

貯金・家計のスペシャリストということで、
無関心分野だったためもあるんだけど、
この機会に横山さんの本を読むことにしよう。

いい出逢いをありがとう。

まだタイトルも企画も通っていないのに、
宝島社からは僕の出版が決まっているらしい。

ありがとう。

追伸.

ん?5人しかいないって?

もう1人は僕です(笑)

...千田琢哉(2011年11月18日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル

「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。