マガジンのカバー画像

3行日記 - asshuku

157
文筆家・千田琢哉の思い、気づきを3行で綴ります。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【3行日記】Vol.1360(2012年3月31日発行のブログより)

リーダー。「この先リーダーになりたいとは思えないんです」と相談された。 なりたくないなら…

【3行日記】Vol.1359(2012年3月30日発行のブログより)

存在感。「どうしたら存在感ある人間になれるのですか?」と質問された。 ケンシロウのように…

【3行日記】Vol.1358(2012年3月29日発行のブログより)

飛躍。「⾶躍したいのですが」と質問された。 ぶっちゃけ、今いる仲間とすぐに縁を切ることだ…

【3行日記】Vol.1357(2012年3月28日発行のブログより)

就活。「内定をもらうコツは何ですか?」と質問された。 そんな退屈な質問をしないことだ。 …

【3行日記】Vol.1356(2012年3月27日発行のブログより)

真の責任。倒産の記者会見で「私だって、ろくに寝ていないんですよ」と言った社長がいた。 僕…

【3行日記】Vol.1355(2012年3月26日発行のブログより)

僕の本。「千田さんの本に出逢ってから、他の本がつまらなくなりました」とメールが届いた。 …

【3行日記】Vol.1354(2012年3月25日発行のブログより)

ついやっちゃった。「千田さんは好きなことが見つかっていいけど、私は見つからない」と怒られた(笑) 好きなことなんて見つけるものじゃない。 虐げられても、拷問にかけられても、ついやってしまうものが本当に好きなことだ。 ...千田琢哉(2012年3月25日発行の次代創造館ブログより) ↓千田琢哉のコンテンツ↓ 🔷千田琢哉レポート 文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。 🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~ 文筆家・千田琢哉があな

【3行日記】Vol.1353(2012年3月24日発行のブログより)

腐敗する組織。腐敗する組織の特徴。 しかるべき人材がしかるべき敬意を払われないで嫉妬に埋…

【3行日記】Vol.1352(2012年3月23日発行のブログより)

声はかけず。正月早々、新宿の大手書店にふらりと立ち寄った。 見憶えのある後ろ姿の白いファ…

【3行日記】Vol.1351(2012年3月22日発行のブログより)

運。「運をよくするコツって何ですか?」と質問された。 言い訳できないくらいに準備しておい…

【3行日記】Vol.1350(2012年3月21日発行のブログより)

資格試験。ただその資格があるというだけで年収3000万以上になることはないよ。 年収10…

【3行日記】Vol.1349(2012年3月20日発行のブログより)

素直。成功するためには素直でなければいけないという。 でもそれだけでは言葉が足らなかった…

【3行日記】Vol.1348(2012年3月19日発行のブログより)

ランチの法則。サラリーマンのランチの群がり具合と年収には相関関係がある。 300〜400…

【3行日記】Vol.1347(2012年3月18日発行のブログより)

個別解。「就職では英語力が決め手だ」といって猫も杓⼦も英語の勉強に精を出す。 内定を独占する「⼀流大学の学生はついでに英語もできる」に過ぎない。 お手軽な英語力ではなく3年前の難関大学への入学力が決定打だった。 ...千田琢哉(2012年3月18日発行の次代創造館ブログより) ↓千田琢哉のコンテンツ↓ 🔷千田琢哉レポート 文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。 🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~ 文筆家・千田琢哉があなたか