マガジンのカバー画像

3行日記 - asshuku

149
文筆家・千田琢哉の思い、気づきを3行で綴ります。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【3行日記】Vol.1329(2012年2月29日発行のブログより)

変わり者。「私って変わり者ですか?」と質問する人は変わり者ではない。 退屈でつまらない凡…

【3行日記】Vol.1328(2012年2月28日発行のブログより)

ラジオ出演。ラジオのビジネス書分野最高峰ベストセラーズチャンネルにゲスト出演。 ズラリと…

【3行日記】Vol.1327(2012年2月27日発行のブログより)

246散歩。散歩コースの青山リブロで『ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない』を購入。…

【3行日記】Vol.1326(2012年2月26日発行のブログより)

独立。「こうなりたい」「こうじゃなきゃいやだ」という、わがままの継続力が理念だ。 理念以…

【3行日記】Vol.1325(2012年2月25日発行のブログより)

力道山。2004年韓国・日本合作映画で日本プロレス界のパイオニアの生涯を描く。 力道山役…

【3行日記】Vol.1324(2012年2月24日発行のブログより)

Love Story。いきなりエンディングから始まる1970年アメリカ映画『ある愛の詩』。 「条件…

【3行日記】Vol.1323(2012年2月23日発行のブログより)

新刊出来5。今月ラスト『もう⼀度会いたくなる人の仕事術』発売開始。 第1弾・中谷彰宏さんの『もう⼀度会いたくなる人の話し⽅』に続く第2弾。 昨年10月12日(水)21︓04に声がかかった時、「お、やっぱりな」と思った。 ...千田琢哉(2012年2月23日発行の次代創造館ブログより) ↓千田琢哉のコンテンツ↓ 🔷千田琢哉レポート 文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。 🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~ 文筆家・千田琢哉が

【3行日記】Vol.1322(2012年2月22日発行のブログより)

BBM。⼟井英司さんのBBM(ビジネス・ブック・マラソン)で紹介3冊目。 1冊目、2冊目、…

【3行日記】Vol.1321(2012年2月21日発行のブログより)

ブルーハーツ。思春期に当時のカセットテープが擦り切れるほど聴き込んだ。 恐らく魂を揺さぶ…

【3行日記】Vol.1320(2012年2月20日発行のブログより)

革命。革命はクレームから始まる。 ある業界で話題のイベント主催者からこんな話を聞いた。 …

【3行日記】Vol.1319(2012年2月19日発行のブログより)

リーダー。嫌われたっていい。 畏れられていないのはいけない。 死後、「何だかんだで、あの…

【3行日記】Vol.1318(2012年2月18日発行のブログより)

新刊出来4。『はじめて部下ができたときに読む本』(廣済堂出版)発売開始。 現在千田本36…

【3行日記】Vol.1317(2012年2月17日発行のブログより)

新刊出来3。『20代 仕事に躓いた時に読む本』(ベストセラーズ)が発売開始。 書店には昨…

【3行日記】Vol.1316(2012年2月16日発行のブログより)

ICHI。2008年公開の映倫PG12指定日本映画。 綾瀬はるか主演で『座頭市』を大幅にリメイクしたアクション時代劇。 どうでもいい人に優しくされるより、好きな人に冷たくされていたい。 ...千田琢哉(2012年2月16日発行の次代創造館ブログより) ↓千田琢哉のコンテンツ↓ 🔷千田琢哉レポート 文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。 🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~ 文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える