やはり間違ってなかった

今、隣の部署ではあるがいつもみんなにしっかり挨拶をしている気持ちの良い方(課長代理)とエレベーターで同じになった。
そこで「いつも早いね」と声を掛けていただいた。
「まだ入ったばかりなので」と言うと「その気持ちが大事だよ」と言ってくれた。
また「何か分からないことがあれば聞いてくれていいからね」と言ってくれた。「いいんですか」と言うと、「隣の◯◯さん(僕と同じタイミングで入社した中途の方)も心配してたよ」「あんなに◯◯さん(僕のエルダー)に怒られて」「今の話は言わないでね」と言ってカードキーをかざして部屋に入っていった。

やはりおかしかったのだ。今までは社会人とはこういうものなのか、と思い込んで頑張って耐えてきたがやはりおかしいのだと。

その方だけではなく、新卒で入った同期のエルダーにも心配をされていたということを以前にも聞いたし、完全に確信した。やはりおかしい。

課長に相談してもどうせうやむやになる(「そういうキャラだから」など)から、近いうちに人事部に相談をしに行こうと思う。
それで変わらなかったら、おれが身を引くのも手だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?