マガジンのカバー画像

Twitterのつぶやき

233
ツイッター https://twitter.com/ningen_in_human でのつぶやき
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

今年8月にnoteを初めて
多くの方と交流させていただき
とても充実した日々を
過ごさせていただきました。
皆様
本当に有難う御座いました。
来年は三部作を構成の本を
一部でも世に出せたらと思っております。
皆様の来年の目標は
如何なものでしょうか。
宜しければお聞かせください。

【意識くんのつぶやき】
ずっと同じことしてたら
違う経験はできないし
今迄と違う捉え方とも出会えないって
つくづく思う。
いつも通りの選択
いつも通りの見方
いつも通りの言動
いつもと変わらない経験。
全部自分が現実を作ってる。
つまらない人生なのは
自分がそうしてる
ってね。

【無意識さんのつぶやき】
人の感性や捉え方・考え方で
次元が高いや低いはないと
ワタシは思っています。
高低の分別は
劣等感や優越感によって分けられ
状況や相手・気分によって変わる
極めて不確実で不明瞭な概念。
人はただ違うだけ。
個性やスキル・嗜好が違うから
人は助け合える。

【意識くんのつぶやき】
生活の中で「これじゃないと絶対ダメ」
というものは実は案外少ない。
こだわりは個性を作るけど
選択肢を狭めることにもなる。
唯一無二のものはあっていいけど
同じ状態が永遠に続くことはない。
当たり前はないからこそ
有って居てくれることは
感謝でしかない。

【意識くんのつぶやき】
シンプルなことだけど
リサーチをどれだけしておくかが
ミスとムダな動きを減らすことに
繋がるって
昨日のイベントを通して思った。
少しでも関わるところの情報は
使わないかもでも知っておくことは
保険になる。
でもそれで
余計な事考えちゃわないようにだけど。

【無意識さんのつぶやき】
想像力では
危険回避は思い付きますが
経験値は増えないと
実感することがあります。
実際に行動した結果起こることは
予想外の事が多い為
単一的に思い付く対策は
部分的には役立ちますが
現場対応力は身に付かないと。
失敗や成功で考えるのではなく
全て経験。

【無意識さんのつぶやき】
今考えてもその場ですぐ出来ないことは
思考の外に置くようにしています。
寝る前や他事をする際に
どうしても考えてしまい
集中出来ない時は
実際に対応すべき状況で
何をどうすべきかを確定し
シュミレーションした手順を
書くことで安心して本番まで忘れます。

【無意識さんのつぶやき】
とても大切なことを忘れていました。
ワタシの中にあるものは
たとえ今変えたいものでも
そのお陰で乗り越えてきた側面も
覚えていないだけで必ずあったはず。
今の自分を憎みたく気持ちもある。
でも感謝の気持ちは忘れたくない。
自分からの卒業は有難うを持って。

【意識くんのつぶやき】
やれることとそれをやりたいかは
別物だってことを
以前はわからずにいた。
やれることだと気軽に頼まれ事されても
それが得意か進んでやりたいかは
何も考えずに安易に引き受けていた。
それがストレスって気付いてなかった。
ちゃんと考えて自分を扱ってあげなきゃ。

【無意識さんのつぶやき】
言葉に紐付けるイメージは
本当に千差万別と感じる毎日。
昨日「ないかも」という言葉に
安易に「ない100%」と判断し
確認すると
かもだから100%ではないと。
単語1つでも認識がズレる危険性大。
ので会話や文章では更に丁寧に
汲み取ろうと改めて思った。

【意識くんのつぶやき】
情報だけじゃなく
感情(想い)の共有も
とても大切だと
日々実感してます。
全員の望みを
最大限叶える為に。
ボク達はロボットじゃない。
感情のある人間だから
今どんな気持ちで居るか
双方共有して知っておくことが
仲間意識醸成と
事を進める円滑化には必須。

【意識くんのつぶやき】
本当に必要なことをしてるか
不要な事に時間や労力を使ってないか
適宜気にするようにしてる。
これをやったらどんな結果になるか。
考えて言動や在り方を決めて事に望む。
想像力を働かせ未来の可能性を推測し
望む結果になるよう自分を調整。
現実も未来も自分次第。

【意識くんのつぶやき】
心に決めて思考や言動を改めようとしても
相当意識して気を付けないと
無意識の癖に簡単に決断を覆させられる
ことが多かった。
せっかく習慣改善しようとしても
今迄の自分に邪魔されるって理不尽だけど
知らずにやってしまってることに
目を向ける良い機会になるよ。

【意識くんのつぶやき】
冷たく聴こえるかもだけど
ハッキリ伝えるようにしてることがある。
『ボクは
あなたの人生の責任は取れません。』
逆も然り。
他者が伝えてくれるのは全て選択肢。
何を選び行動するかは自分で決めること。
強要せず提案し
そこも含めて手段を渡すようにしている。