見出し画像

【妊娠日記】8〜13週目 つわりに絶望の日々

2021年3月下旬〜4月いっぱいの記録

1.食事の変化

7週目までは大したつわりがなくて油断をしていた矢先。
徐々に夕方以降胃が気持ち悪くなるように。

夜ご飯なんて到底食べられない。
固形物は受け付けず。
3月後半から夜はウィダーゼリー中心の生活が始まる。
※幸いにも朝・昼はこれまで通りの食事とほぼ変わらず過ごすことが出来た。

17時以降は毎日ベッドで吐き気との戦い。

吐き気が楽になったものは
✔︎サクレレモン
✔︎ミニトマト
✔︎蒟蒻ゼリー
くらい。

楽になるとは言っても食べた瞬間のみで、
食べ終わった後はまた吐き気との格闘。
ベッドの上で我慢出来ずにビニール袋に吐いてしまったことも。

2.仕事の調整

夕方17時以降は気持ち悪さからPCを触ることが出来なくなり、
仕事に支障をきたすように。
妊娠9週目の初期のタイミングではあったが、一部上司に妊娠を報告。
それから仕事のミーティング参加は極力減らし、稼働を朝型に変更。

元々10~19時勤務だったところから
8~17時勤務にするように。

このご時世、通勤がなくてリモート業務だったのが救いだった。

3.毎日ググるワード

4月後半に入り・・
11週目〜12週目はどんな対策を取ろうとも
ほぼ毎日夜に嘔吐していた。

そんな中毎日ググるのは
「つわり 終わり いつ」

早くつわりが終わる人は13週目くらいから楽になる等の情報を仕入れ
自分を鼓舞していたが、
終わりが見えない地獄の日々にメンタルがやられていた。

4.薬の処方

連日嘔吐が続き、もう限界だと思い4月末(12週目)に病院に駆け込み、
吐き気止めを処方してもらう。

正直妊婦で薬を飲むのは気が引けたが、
耐えがたい日々だったので、
12週目から薬を飲むように。

しかし・・
薬を飲んだ直後に吐き気に襲われて結局吐くなど、薬の効果をあまり感じれず。
妊娠中に飲める薬だから効き目が弱いのだろうか。

つわりで絶望の日々、
特に夜は何も活動が出来ず、人間らしい生活も出来ずボロボロだった。

5.驚くべき赤ちゃんの成長曲線

4/3の健診(9週目)で赤ちゃんは2cmに。
3/22の時は7mmだったのに、
2週間で2倍以上の成長。

こんなに一気に大きく変化しているから、
そりゃつわりもきついはずだ・・。

4/17の健診(11週目)で赤ちゃんは4cmに。
成長曲線がえげつない。
またまた2週間で2倍の成長をとげており、
つわりもそれと同時にピークを迎えていた。

次に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?