見出し画像

【妊娠日記】18〜22週目 夕飯にカレーライスを食べられた感動

2021年6月の記録。

1.少しずつ夕方に固形物を食べられるように

6月に入り妊娠18週。
この頃にはもう嘔吐はなくなり、夜は胃が気持ち悪い程度。
夜にケンタッキーのチキンを半分食べられたりと、
今まででは考えられなかった固形物を少しずつ食べられるようになる。

6/7(月)にはついにカレーライス1人前を夜に食べることに成功。
旦那と2人で大喜び。
1日3食を普通に食べられたのは2ヶ月ぶり。
美味しくご飯が食べられることがこんなに幸せなことだとは。。

2.たらふく食べたい場合はランチで

とは言っても夜ご飯をたらふく食べられるまでには胃が回復しておらず、
美味しいものをたくさん食べたい時は
ランチを満喫するようにしていた。

会社の後輩や先輩、旦那と美味しいランチに行って
美味しいものをたくさん食べるのが幸せだった。

※つわり期間中はランチでさえも沢山食べることはきつかった。

3.睡眠の質が劇的に悪化

つわりが終わったと思っていたら
今度は睡眠の質が劇的に悪化。

22時に就寝したら
1時に起き、4時に起き、7時に起き
その後2度寝は出来ずに寝不足のまま1日を過ごすことがしばしば。

頻尿も影響しているし、
トイレではなくても起きてしまうことが増えた。
これは今後の夜間授乳に備えての変化?らしい。
いやいや授乳の時に頑張るから、
今はぐっすり8時間寝させてくれよ・・。

なるべくぐっすり眠れるように
リモートワーク中でも
風呂に浸かったり散歩に行くよう意識。

4.着々と進む産休手続き

この頃には会社で周りの人たちに
産休に入る旨を報告しており、
人事と産休の手続きを開始。

休みに入る前までの手続きは大したことがないが、
出産後に色々と書類を出すらしい。

7月末で産休に入ることが正式に決まり、
丸4年間(内定者バイト含めると丸5年間)
ずっと同じ畑で働いていたので不思議な気持ちになる。

もう土日に案件のこと気にすることなくなるのか・・
寝る前にチャットワーク見ることもなくなるのか・・
などなど。

暇つぶしがてらチャットワークを開く癖があったけど、
これがなくなったら相当暇になるな。
産休後何をしようかな。
真夏だからあまり外出したくないけど
ある程度運動もしないとな。
などなど、考えを巡らせていた。

5.安産祈願

妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願に行く習わしがあるらしく、
旦那と実母と6月頭に安産祈願へ。

初めて本格的な祈願を受け、
改めて無事に産まれてきてくれるといいな・・と思った。

安定期には入ったものの、
まだまだ何があるかわからない妊娠期間。

つわりも終わり、
食生活も正していきつつ、
自分1人で過ごせる最後の時間を満喫していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?