【ポケモンスリープ】ポケモンスリープ意識調査【日記】

2023年1番プレイ時間が長いゲームと言っても過言ではないポケモンスリープ。今年リリースされてから今までこのゲームに対する考え方や睡眠への影響がどのように変化していったか日記に残すことにした。ちなみに初期の考え方は今思い出したもので本当にその通りかは定かではない。


ゲーム編

・ポケモンの強さ
初期:そんなもんないだろというかどうでもいいだろ
今:とても違いがある。強いポケモンは強い。でもルカリオがこんな弱いポケモンのゲームは初めてだよ。

・ポケモンの型について
初期:何それ
今:スキル型のあたりはずれが大きい。

・性格
初期:知らん知らん。でもおてつだいスピード↓↓はデメリットでかいしそもそも無補正が一番よくないか?
今:おてつだいスピード↓↓はデメリットしかないが素のおてつだいスピードが速いポケモンは割合ダメージなのでダメージは小さく済む。思ったよりEXP↓↓の方がダメージが大きいかもしれない。げんき回復↓↓はノーダメージ。無補正は無難。

・グッドスリープデイ
初期:神。牛歩なゲームなのでEXPが4倍、6倍は大きすぎる。低レベルなポケモンを育てて底上げをしたい。
今:良い。多くのポケモンのアメが増えてきたからグッスリデイで低レベルを伸ばすよりアメブーストで消費リソースがアホな高レベルのポケモンにEXPを一気に与えるチャンスになった。

・メインスキル
初期:食材ゲットがよさそう。ログボ。
今:げんきオール。ログボ。

・サブスキル
初期:知らない
今:得意な型によって必要なサブスキルが違いすぎる。おてつだいボーナスは無難に誰が持っていても強い。スキル型食材型は2進化ポケモンならきのみSも無難になるかも。

・厳選
初期:なんで厳選しなければならないんですか。
今:タマザラシのきのみSが来ない。深くは考えすぎないけど仲良し度29まで来てると流石に粘りてぇ~~~。

・ポケモンへの愛着
ポケモンスリープを始める前と比べて今まで愛着が特になかったウツボットやバタフリーやラッタやプクリンやダグトリオやマルノームに愛着が湧いた。ポケモンに生活を支配されると色々なポケモンに愛着が湧いてとてもいいね。

・フレンド
初期:みんな神。
今:みんな神。ログインして♡

・課金
初期:プレミアムパスだけでよくない?
今:欲望と戦う日々。12月は勝った。特にお得になったスーパーサブレを買いたいね。

・マスターサブレ
初期:罠→便利では→罠。誰が買うんだこんなもん。ポイント返せ。
今:バンギラスピンポイントだけど手持ちにあったら心強い。バンギラス並みのポケモンがきたら更に欲しくなる。何故か手元に8000以上スリープポイントがあるので。

現実編

めちゃくちゃ睡眠時間が増えた。

朝起きることに楽しみが増えた。特に月曜朝が楽しみになったのはいいね。一方火曜がとてもつらい。

まとめ

来年も寝るぞ~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?