見出し画像

[初心者向け]PoE Act(ストーリー)進め方Act1~Act2

どうも。Twitchで配信しているsen10ce(せんてんす)です。

※この記事はAncestorsリーグ時に書かれた記事になります。調整により内容が異なる場合がありますのでご了承ください。

TwitchでPathofExile配信を眺めていると初心者の方と思われる配信者がちらほらいて凄く嬉しく思っています。でもストーリーで苦戦してマップ入りまででおなか一杯になっちゃう人もちらほらいて…
Actの走り方の指標になる動画や記事はたくさんありますが僕も誰かの手助けになればと思いました。


記事書く用に走ったキャラ5時間ちょっとでクリア



僕のAct走るときに考えてることを記事にしているだけなのでAct最速クリア!とかではないのでそこはご勘弁を…

次回(act3〜act4)↓



キャラクター作成


キャラクリ画面

Standard(スタンダード)

ひとつ前までのリーグ要素が一通り遊べるモード
デフォルトゲームモードって書いてるのは割とマジで罠だと思ってる
最新のパッチ、ゲームモードが遊べるのは後述する真ん中のリーグになります。

Ancestor(最新リーグ)

最新のリーグが遊べるモード
今回はAncestorというリーグが最新なのでAncestorと表記されています。
SC(ソフトコア)と呼ばれる死んでも特にペナルティのないゲームモードになっています。(経験値は減る)

Hardcore Ancestor(ハードコア)

最新のリーグで死ねばStandardに落とされるモード
Ancestorで遊べるが一度でも死ねばStandardに強制送還されます
キャラデリとまではいかないものの実質キャラデリ
倉庫の中身はHardcoreに残されますが手持ちのアイテム、装備は全てStandard行きです

ソロセルフファウンド・ルースレス

SSFとかラスレスとか言われています。
SSFはトレード無しの自分だけで装備をあつめたりするゲームモードを追加するといった感じです。

ルースレスは敵からコインが落ちたりスキルジェムやアイテム等が低確率でしか落ちなくなる簡単に言うと鬼畜モードです。普通のゲームモードとはかなり異なります

個人的には真ん中の最新リーグが遊べるモードが楽しく遊べるのかなと思います。死んでも大丈夫なので初心者にはおすすめです。


Act1(第一章)


流刑にあう自キャラ

配信画面をキャプチャしてるので画質荒いですがスイマセン…
海岸ではチュートリアルがあるので従っていれば街に入れると思います。


!マークついてる人がクエストを持っている人たちなのでとりあえず話しかけましょう。

ウェイポイントはクリックしておこうね

街を出たすぐはマップ右上あたりに次のエリアがあるイメージで動いてます。
陸続きの島ぬかるみの干潟がありますがとりあえず陸続きの島に行きます
氷のスキル撃ってくるひときわ目立った敵がいるので倒して薬箱を取って街に帰ります。
クエスト報酬のお勧めは水銀のフラスコです。飲むと足早くなる


激突してくるクソ敵

ウェイポイントでさっきの場所にもどってぬかるみの干潟に向かいます。
マップ上で!マークが見えるので3か所回ってグリフを回収して大体右上に次のエリアがあります。

悪臭を放つ池というエリアがありますが無視でいいです。(クエスト報酬はスキルポイントの振り直し1ポイント)

海底通路に入るとウェイポイントがあるので一度街に帰って報酬を受け取ります。
もう一度海底通路に戻って次のエリアに向かいます。
岩棚冠水した淵がありますが岩棚に向かいます。


海底通路にかかる橋

今渡っている橋を境界に
渡り切った先に岩棚
渡る前に冠水した淵
があります
冠水した淵の奥にヤドカリさんがいるので後々倒してスキルポイントも貰っておきましょう。

岩棚は一本道なのでそのまま険しい山道に向かいます
険しい山道に緑の鬼つよ弓骸骨火吹きクソシャーマンがいますが無視でいいです。写真めんどくさいのであぁこいつかなってやつは無視して大丈夫です。


アセンダンシーの試練


牢獄-下層-に入るとラビリンスの試練があります。ちょっとした迷路みたいなものをクリアすると奥に石板があるのでタッチしておきましょう。


それを終えるとそのまま次のエリア牢獄-上層-に向かいさらに次のエリア監獄長の宿舎に向かいます。
監獄長の宿舎の奥には筋肉お化けみたいなのがいるので倒せば次のエリアが開きます。

中ボス(?)

パンクチャー等のスキルで出血を付与して敵を歩かせて倒すのが一番楽だと思います。(出血は歩くと大ダメージを食らう)

そんなスキルねぇよって人はフレイムウォールを敷いてそこにローリングマグマをポンポン転がしていればいずれ死ぬと思います。

どっちのスキルもねぇよって人はアンセストラルプロテクターに重傷サポートをつけて自分もポコポコ殴ってればいつか死にます。

敵は死ぬまで殴ると死にます

めちゃくちゃ強い

倒して次のエリアにウェイポイントがあるので一旦街に帰ってクエスト報酬を貰います。

そのまま次のエリア船の墓場に移動してフェアグレーブスのもとに向かいます。


大体マップ右側にいる気がする

クエストを受けたらこのエリア内にある船の墓場の洞窟に向かいます。
大体フェアグレーブスの位置の真反対あたりにあるイメージ。今回は左

船の墓場の洞窟の奥にあるアイテムを拾ってフェアグレーブスのもとに戻ります。敵が湧いてくるので倒した後にクエストアイテムを拾って街にかえるとスキルポイントがもらえます。

船の墓場に戻って次のエリア憤怒の洞窟に向かいます

表示されていなければTABキーを押そう


右上にモンスターレベルが書いてあるのですがキャラクター情報をみて自分のレベルがモンスターレベルより3レベル低い場合は少し敵を倒してレベルを上げておきましょう。2レベルくらいならまぁ大丈夫だと思います。

ボス


2段階変身なんて聞いてないが?


進むとマーヴェイルというAct1のボスがいます。死にまくって勝てね~って人はこの敵は冷気の攻撃をしてくるので街に戻って冷気耐性の上がるリングを買って装備しておきましょう。かなり変わると思います

無事倒してエリアを抜けるとそこはAct2(第二章)となります。
街は大体マップ右上のほうにあるような気がするのでいつも右上のほうに向かってます。

Act2(第二章)


祝Act2

クエストを一通り受けたら上の荒廃農地に向かいます。
こっちのほうが敵のレベルが低くてやりやすいですね

荒廃農地に入ると道が敷いてあるので道沿いに歩いていくと次のエリアにちゃんと到達できるようになっています。次の十字路に向かいます。


これも道沿いに歩くとウェイポイントがあるので踏んでおきます。
十字路なので三方向に行く場所があります。
僕はまず上に行くので上の方にある壊れた橋に向かいます


バンディット

道沿いに歩くとウェイポイントがあるので踏んでおきます。
更に道沿いに奥に行くとクレイティンがいるので倒してクエストアイテムを拾います。
道沿いにもしいなかったら大体マップの右側にいるので右側を重点的に探索してください

次は十字路に戻って右側のフェルシュラインの遺跡に向かいます


ここも道沿いに歩くと地下聖堂-第一層-につきます。


二つ目の試練

このエリアにもアセンダンシーの試練があるのでクリアして石板をタッチしておきます。
エリアを探索すると次のエリア地下聖堂-第二層-があるので移動します。


奥の方に祭壇があり、手前に強そうなボスがいるのですが基本無視でもいいです。スキルポイントがもらえるわけでもないので…
自分のレベルが足りない場合はここでレベル上げとかしてもいいんじゃないでしょうか。



十字路の左側にある罪の間-第一層-に向かいます


ウェイポイントのある方向の道に行くと次のエリア罪の間-第二層-があるので向かいます。

罪の間-第二層-にもアセンダンシーの試練があるので消化しておきましょう


エリアを探索すると奥にボスがいるので倒して奇妙な装置からクエストアイテムを回収して街に戻りましょう

もう上側のエリアに基本的に用事はありません。

街に戻ってクエストを一通り報告し終えたら次は下側のエリアの探索に向かいます


川沿いの道に入ると道が敷いてあるので道沿いに行くとウェイポイントがあります。
アイナーというNPCがうるさいですが基本無視でもいいと思ってます。ACTには全く関係ありません。
マップアイコン上では黄色と赤の強そうなアイコンの敵が出てきていますが無視でいいです。

更に道沿いに奥に向かうと西の森が見えてきます


道沿いに行くとウェイポイントがあります。ここには近づいてきて攻撃せずに自爆して大ダメージ与えてくる迷惑な敵がいるので気を付けましょう

奥に向かうと黒い敵さんたちのクエストが発生するので倒して刻印をはめておきましょう

クリア済なので無いですがこの辺です


バンディット2体目

同じエリアにアリーラがいるので倒しておきましょう。倒すとスキルポイントがもらえて倒さないを選択するとバンディットごとに特別なステータスボーナスがもらえます。僕はとりあえず倒してます。


アリーラの反対側

同じエリアに編む者の巣穴があります。
基本的にアリーラとは正反対の場所に存在します。今回はアリーラが下側にいたのでこのエリアは反対の上側にあります。覚えておくと迷子にならない

編む者の巣穴の奥にいるボスを倒してクエストアイテムを手に入れたら街に戻ります。

クエストを一通り報告し終えたらまた川沿いの道に戻ります。


エリア内の上側に次のエリア湿地があるので向かいます。


バンディット3体目

オークがいるので倒しておきましょう。個人的には3体の中で一番強いです
リジェネがあるのでフロストボムがあればフロストボムを駆使して倒しましょう。ない場合は気合です。殴れば死にます。


クリア済なので開いちゃってる

同じエリアの上側にウェイポイントがあるので踏んで街に戻ります。
クエストを一通り報告し終えたらクエストアイテムを受け取れていると思うので草をからしてヴァールの遺跡に向かいます


ヴァールの遺跡を抜けると北の森につきます。入ってすぐにウェイポイントがあるので踏んでおきましょう
エリア内の左側に恐怖の密林というエリアがありますが行かなくても大丈夫です。

上の方に向かうと次のエリア大洞窟があります


ちゃんとクエストを完遂していると門が開いていますがなにか出来ていないと門が締まっている状態になってます。

奥まで探索してボスと戦って無事Act2は完了です。ボス部屋にはクラフトレシピがあるので忘れずに回収しておきましょう。お疲れ様でした。


あとがき

一つの記事にAct5くらいまでまとめようと思ったのですがあまりにも書く事多いし画像も多いので二章ごとに分けようと思います。ちゃんと頑張って10章まで書きたいと思ってますほんとです…


Twitchで配信してるのでNote見た!等コメント頂けるとめっちゃ嬉しいです。普段はPoEやLoL等幅広くゲームしてるのでぜひ配信も覗きに来てコメント、フォローしていただけると幸いです。最後までありがとうございました。

↓Twitch Link!

↓Twitter(現X) Link!

https://twitter.com/sen10ce_twitch


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?