マガジンのカバー画像

生き方、考え方

17
運営しているクリエイター

記事一覧

預かりものの正しい使い方

さっき神棚の近くで仕事していたら頭に浮かんだこと。 お金や能力というのは、神仏やご先祖様…

semuian
3年前
7

湯川鶴章さんによる瞑想マニュアル本の紹介動画

施無畏庵のほていです。 今日は瞑想のお話です。 私は悟ってもおらず、瞑想もなんだかんだ習…

semuian
3年前
5

ビジネスパートナーが運気の「波に乗っているか」を見る

施無畏庵のほていです。 占いを使ったビジネス・キャリア相談を提供していますが、その際に私…

semuian
3年前
6

相談事例 「新たなプロジェクトメンバーの採用是非について相談したい」

施無畏庵のほていです。 施無畏庵では、各種占術を活用したビジネス・キャリア相談を提供して…

semuian
3年前
11

先祖供養は何故大事か、どうやるか

施無畏庵のほていです。 人生の調子が悪い・・という方に一番最初にやってみてほしいのは、先…

300
semuian
3年前
4

なぜか悪者にされがちなお稲荷さん

施無畏庵のほていです。 先日友人が仕事やお金に困ってる悩んでいるというような話をしていた…

semuian
3年前
4

まんが日本昔話「ふろ屋の福の神」のライフスタイルがめっちゃ豊か(やや上級者向け)

施無畏庵のほていです。 まんが日本昔話に「ふろ屋の福の神」という話があります。 機会があったら是非見てみてほしいのですが、ここに出てくる風呂屋さんがとても参考になります。 本編としては風呂屋を羨ましがるヤブ医者が神様に怒られる話なんですが、ここで出てくる風呂屋がとっても参考になります。 風呂屋は、ヤブ医者夫婦が羨むほど大繁盛しているのですが、本人たちはいたって質素な暮らしをしています。自分たちの稼ぎは、豪勢なお供えを買って、自分たちの祀っている福の神(ここでは大黒様と

豊臣秀吉さんの拝んだ大黒様をあなたも参拝してみませんか

施無畏庵のほていです。 京都の高台寺の広い敷地の中に、圓徳院というお寺があります。 ここ…

semuian
4年前
6

神社仏閣の御札は「スプレーのり」で貼れます

施無畏庵、庵主のほていです。 今日は、自宅で神社仏閣グッズを楽しみながら暮らしたいという…

semuian
4年前
8

是非読んでほしい本 → 『稲荷神社のキツネさん』(東村アキコさん)

施無畏庵のほていです。 先日、私が講員になっています伏見稲荷の話題を記事にしました。(前…

semuian
4年前
13

禅語の紹介 「一得一失」 〜 捨てることはクリエイティブな行為だ

施無畏庵のほていです。 本日は禅語の紹介です。「一得一失」という禅語を紹介します。個人的…

semuian
4年前
5

ネガティブな情報源に囲まれない生活にしていきましょう

施無畏庵のほていです。 今はSNSやニュースポータル(のコメント欄)などで、ものすごくネガ…

semuian
4年前
7

こんな時こそ新しいことにチャレンジしよう

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。 外出自粛だったり在宅勤務だったり、仕事も先が…

semuian
4年前
7

茶道の鍛錬 〜 虫をつぶすの、やめてみません?

施無畏庵(せむいあん)、庵主のほていです。 「虫をつぶす」のをやめてみませんか?という話を、茶道の観点からしてみます。(宗教的な話ではないです) 茶道を習っていると、茶道の心得として「和敬清寂」という言葉がよく出てきます。茶道をやっていない人でも知ってたりする、割と有名な言葉です。 裏千家の公式ホームページでは次のように紹介されています。 四規(しき) [和敬清寂(わけいせいじゃく)] この4つの文字の中には、すべてのお茶の心がこめられているといわれています。 「和