マガジンのカバー画像

ギフテッド&2eの子育て

24
文字通り「ギフテッドや2eの子達の子育て」に関する記事のコレクションです。
運営しているクリエイター

#ギフテッド

子育て勉強会のTERUさんとまたまた対談&パズルピースのお話。

2月よりSEM・おうちSEMを軸にした学び場「おうちSEM SQUARES」をオープンしてバタバタがさらに…

じつは相談室もやってます。

ふと気づいたらもうGWも目の前でした。びっくりです。 もっと丁寧に暮らしたいと思うのですが…

教育系YouTuber TERUさんのインタビューを受けて。

2月よりSEM・おうちSEMを軸にした学び場「おうちSEM SQUARES」をオープンしました。1月より…

カクタス通信。

突然ながら、まったく重要でない、とんでもなく私的なお知らせです。 私には2010年7月末より…

NHKハートネットTV「浮きこぼれの子どもたち」を見終えて。

いつのまにか2021年も終わりですね。 家族の体調不良が重なっており、いろいろご無沙汰してし…

私たちのカタチ③

2020年の秋にアメリカの早期大学(ここでは通称SR)に進学した息子が、コロナ禍での特別リモー…

私たちのカタチ②

2020年の秋にアメリカの早期大学(ここでは通称SR)に進学した息子が、コロナ禍での特別リモート授業を経て、この秋ようやく渡米しました。『私たちのカタチ』は、その直前にこれまでの18年間について親子でリフレクションしてみた対話シリーズです。 子どもはもちろん、親も、家族のカタチも、みんなそれぞれ違いますが、私たちのカタチがどなたかの参考だったり、仮に励みにでもなったりしたら、シェアして本当によかったと親子それぞれ嬉しく思います。 私たちのカタチの背景7月生まれ:息子が在籍

私たちのカタチ①

2020年の秋にアメリカの早期大学(ここでは通称SR)に進学した息子が、コロナ禍での特別リモー…

これからはキミ次第。応援してます。

あっという間に初夏ですね。 まったく更新できていないnoteですが、近々IDを変更しようと思い…

2e kids&teens のためのコーピングスキル。

ご無沙汰しております。 いろいろありバタバタが増していますが、そんななか、賢くて風変わり…

才能伸長教育SEM@homeの記事について。

梅雨入りしたようで、早速ジメジメしますね。 私はひき続きコロナに気をつけながら、自宅にひ…

“ギフテッド” は まるで世界地図。

『改めて “ギフテッド” とは。』を書き、『改めて “ギフテッド”、その後。』ではケイ父さ…

改めて “ギフテッド”、 その後。

前回『改めて “ギフテッド” とは。』という記事を書きましたら、じつにさまざまな声を見聞き…

改めて “ギフテッド“とは。

大学院の春学期も始まり、課題に集中すべきときなのですが、今日は少々サボってこちらを書くことにしました。ちなみにサボりは大得意です。 ギフテッドに関して、あちこちでいろいろな見解を目/耳にし、とくに日本の状況など少しずつ勉強していますが、最近また実感するのが “ギフテッド” のクリスマス化現象です。 このクリスマス化現象に関しては、3年ほど前に一度子育てブログのほうでちらっと書きました。日米両国に片足ずつ突っ込んでギフテッド子育て&ギフテッド教育を実践したり学んだりしている