見出し画像

今日は「漫画の日」 暑さを避けて読書でも…

今の時刻(朝7:30すぎ)で既に30℃超えてますよ……。

おはようございます。セレステです。

いつも特に挨拶なんてしていないのに、このような始まり方になっているのは……いやもう暑いからです。暑くて暑くてダルくなってしまいますね。

この週末3連休はあらかじめ「気温が高くなるので注意」などと天気予報でも言われていたものの、まさか本当にここまで3日間ずっと暑くなるとは……。

皆さんはどうでしょう。お元気に過ごされてますでしょうか。

全くこんな日は下手に外出なんてせずに、クーラーなど効かせた部屋の中でのんびりと漫画でも読んでいるのがイチバン!

ということで今日の「記念日ネタ」は7月17日の「漫画の日」です(なんとかここへ繋げられた……)。



複数あってややこしい「漫画の日」

実は「漫画の日(まんがの日)」は1年の間に複数あり、それぞれに由来がありかなりややこしいです。ひとつひとつそれを見ていきましょう。

7月17日の「漫画の日」

今日の「漫画の日」ですが、実は「いつ」「だれに」制定されたのかよく分からないものとなっています。ネットで見ていても出てきません。

この日が「漫画の日」になったのは、イギリスで「パンチ・ロンドン・シャリヴァリ」という風刺週刊誌が1841年の7月17日に創刊されたから、ということになっています。

この風刺週刊誌が漫画誌の原型になった、とされているのです。

日本でも「ジャパン・パンチ」という日本版の風刺誌が後に出ています。


2月9日の「漫画の日」

漫画などサブカルチャーに関するアイテムの古書店として「まんだらけ」というショップがあるのは、オタク界隈に精通している方なら知っていらっしゃるかと思います。

その「まんだらけ」が制定したのが2月9日の「漫画の日」です。

この日は漫画の大家として知られる手塚治虫先生の命日です。

そういう由来を考えると他の「漫画の日」に比べて、この日が一番“漫画に関連している「漫画の日」”という気もしますね。


11月3日の「まんがの日」

11月3日は「文化の日」ですが、その記念日に関連してか、絵画や音楽などさまざまな芸術文化がこの11月3日に「〇〇の日」として記念日になっています。

そして「まんがの日」もそのひとつ。

漫画だけを記念したわけではないので、記念日としてはちょっと薄れるのですが、実はこの記念日は日本漫画協会と出版社5社が制定したものになっています。

狙いは「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから。

ちゃんとした理由が設けられているのはこの11月の「まんがの日」くらいですね。そういう意味では、記念日としての「漫画の日」はこの日が一番“それっぽい”のかもしれません。

ちゃんとした団体に制定されていますしね。


こうして見ると、7月の「漫画の日」は世界的に見ての「漫画の日」という感じで、日本としてはあまりピンとこない記念日かもしれません。

まぁそれはともかく「漫画の日」であることには変わりない。

ベストセラーでもマイナー漫画でもなんでもよい。

外は灼熱の暑さですし、今日はじっくりと漫画でも読んで過ごしますかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?