見出し画像

2019年に買ってよかったもの(23歳大学院生)

2019年に買ってよかったものについて述べる.
...こんなことしてる場合じゃない、早く修論を書け😭😫

筆者のプロフィールは

・男
・23歳
・情報系大学院生

というかんじなので、同じような身上の人以外には刺さらないかもしれないですが、ご了承ください🙏

ちなみにアフィリンクじゃないのでリンク踏んでも買っても僕には1円も入りません😇

①完全ワイヤレスイヤホン TE-D01g(AVIOT)

Bluetoothイヤホン欲しいな〜、せっかくだし完全ワイヤレスがいいな〜と思い、秋葉原のe-イヤホンで数種類試聴してみたところ、これが一番しっくりきたので購入。

画像1

完全ワイヤレスにしてみたい!けど高いのはちょっと...みたいな人にはオススメ👏

・バッテリー長持ち
イヤホン単体で最大10時間、ケースに入れると最大50時間再生できる(apt-X接続だと2~3割減らしいけど)。
実際に使ってると週に1、2回くらいしか充電しないくらいには長持ちしてくれる。

・IPX7 防水
ランニングするときにも使える。

・ケースが小さい
持ち運びに便利。

・充電ポートがUSB Type-C
個人的に最推しポイント★
身の回りのものを全部Type-C接続のデバイスで固めてるから助かる。

・遅延が少ない
いろんなイヤホンを試聴してみたけど、完全ワイヤレス型だと遅延が結構大きいことがあるっぽい。
動画とかゲームだとかなり気になるレベル。
けどこれは遅延がかなり少なくて良かった(接続する端末との相性もあるかも)。

・そこそこ安い
9000円
くらい。
ちゃんとしたワイヤレスイヤホンの中だと安いんじゃないでしょうか。


個人的には付属のイヤーピースが合わなかったのでSONYのやつを付けて使ってる。

接続途切れに関しては、人の多い駅とかだと時々途切れるかな...ってかんじ。
普段は滅多に起きないです(田舎に住んでるので)。

音質に関しては、個人的には十分ってかんじ(聴き分けられるほど良い耳をしていない)。

ただアクティブノイズキャンセリング機能はない。
ノイキャンのつもり(?)なのかホワイトノイズが若干乗ってて、買った当初は気になった。

iPhoneだと接続が上手くいかないみたいなレビューもあったりするので、試聴できるお店に行って一回試すのが良いと思う。

まあお金あるならAirPods ProとかWF-1000XM3とか買うのが良さそう😣

あと近々新商品も出るみたいでそれも良さそう。


②Type-C充電器 RP-PC112(RAVPower)

MacBook Pro(MBP)買ったけどバカでかい充電器持ち歩きたくね〜〜と思い購入。

・61W PD
PCの充電にも十分な電力が出る。

・小さい
高出力なのに小さく、持ち運び用として便利。

マジで小さく偉い。

厳密にはUSB PD規格に準拠してないっぽいけど、特に問題はない(たぶん)。

ケーブルは付属してこないので、Ankerのを適当に買った。


③モバイルバッテリー  PowerCore 10000 PD(Anker)

外出するとき用に、小さくてType-Cポートのあるモバイルバッテリーほしいな〜と思い購入。

・10000mAhあるのに小さい
最近のモバイルバッテリーって小さいんですね...


④MBP用アンチグレアフィルム CRYSTAL VIEW

研究室のメンバーが良いって言ってたから購入。

・画面が汚れても気軽に拭ける
ホコリとか、閉じてるときにキーボードから移った汚れとかを楽に拭ける。

・反射が軽減される
ターミナルとかエディタとかダークモードのアプリとか使ってるときに顕著。

そこそこいいお値段するな〜ってかんじだけど、MBP(27万)買った直後だったから、実質誤差じゃんとか言ってた(ばか)。


⑤MBP用フリップスタンド Kickflip(Bluelounge)

これも研究室のメンバーが良いって言ってた。

・キーボードを打つ姿勢が楽になる
いいかんじにチルトされてキーボードが打ちやすくなる。
今まではかなり前傾姿勢になってたんだな〜ってかんじ。

これも実質誤差〜って言って買った。


⑥スキニーパンツ EZYスキニーフィットカラージーンズ(ユニクロ)

これまでと打って変わって服。

ファッションなんもわからん...なので、男子大学生はとりあえず黒スキニー履いておけばいいみたいな風潮に甘んじてます😣

画像2

僕は黒2本、紺1本買いました。

・ストレッチ性が高い

履いてて楽。

・安い
ありがとうユニクロ。


⑦白Tシャツ 厚手天竺編みVネック半袖Tシャツ(無印良品)

白Tシャツをいろいろ探してこれに辿り着いた。

画像4

・着心地いい

・洗濯してもシワになりづらい

夏はエアリズムの上にこれ着とけばいいかんじ。

⑧ダウンパーカ ハイブリッドダウンパーカ(UNIQLO)

ついにアウターもユニクロで買ってしまったので全身ユニクロ人間。

画像3

カラーはオリーブにした。ミリタリー感あってよくないですか?

・あったかい
関東の冬ならこれで十分凌げる。

・ダウンなのにそんなに着膨れしない
部分的にダウンを削ってシルエットをすっきりさせてる。
削った部分はヒートテックみたいなのを入れて暖かさをカバーしてるっぽい。


⑨Nintendo Switch用ゲーム リングフィットアドベンチャー

運動する頻度は減るし歳を取って代謝は落ちるし、どんどんデブになっていくのが辛い...
でもジムに通おうにもそろそろ引っ越すし、そもそも行かなくなりそうだなあとか思ってたので、巷で話題のリングフィットアドベンチャーを買った。

ちなみにこれのためにSwitchを買った。
ノリでポケモンも買った(破産)。

画像5

デブは毎日これやって痩せろ(ブーメラン)

運動負荷を30段階で設定できるんだけど、今は25でやってる。
週5~6くらいでやってて、今は15日目くらい。

うーん、そんなに痩せたってかんじはしない😇

僕は1回のプレイで30~40分くらいやって、推定消費カロリーが100kcalとか。
そりゃあそんなんじゃ大して痩せないよねえ😥
脂肪を減らすというよりかは筋トレ!ってかんじだし。
まあストーリーもあって楽しみながら筋トレできるので悪くはないと思う。

本当に痩せたいなら走るのが一番だと僕は思ってます🏃‍♀️


⑩MacOSアプリケーション BetterTouchTool(BetterSnapToolも)

BetterTouchTool(BTT)はトラックパッドとかマウスとかタッチバーを便利にするMac用アプリ。
BetterSnapTool(BST)はウィンドウ操作を便利にするMac用アプリ(ややこしい)。

・トラックパッドジェスチャを細かく設定できる

・ウィンドウリサイズ機能

・タッチバーをいろいろいじれる
これがすごい。
MacBookのタッチバーを好きに改造できる。
アクティブになってるアプリごとに表示を変えられるので自由度が高い。
GUIでぽちぽちして設定できるけど、誰かのいいかんじな設定ファイルを拾ってきてインポートするのが楽かも。
シェルスクリプトとAppleScriptも動かせるので頑張ればいろいろできそう。

BTTの値段は2年間で7.5ドルっぽいけど、BST(360円)を買うと両方の全機能をアクティベートできる。
詳しくはググって。


⑪YouTube Premium

買った、に含まれるかあやしいけど。
YouTubeのサブスクリプションで広告が表示されなくなったりする。月1180円。

・広告が出ない

・オフライン再生
一時的に保存しておけるので、飛行機に乗るときとかに良い。

・バックグラウンド再生
動画再生しながら別のアプリ起動できる。

・Google HomeでYouTube Musicの音楽を再生できる

・YouTube MusicとGoogle Play Musicのサブスクリプション付き
これが強い。
Play Musicの音楽が聴き放題になる。
僕はCDで取り込んだ音楽などもすべてPlay Musicにアップロードしてるので、それとサブスクで聴ける曲を同じように管理できるのが非常に便利。

・学割で月680円
Google様😇😇😇
(少し前まで学割あるの知らずに1180円払ってました😭)

学生なら月680円の音楽サブスクでCD音源ともプラットフォームを共有できて、ついでにYouTubeから広告がなくなって他にもいろいろ機能が付いてくる、って考えると最高じゃん?

半年間無料体験やってるので是非。


⑫久保ユリカ写真集 ディア

かわいい(オタク)。

サイン会も良かったです(オタク)。



貧しい学生を支援してくれる神様はこちらを↓


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?