見出し画像

ダジャレな少女を祝いましょう、オシャレなお城でハッピー・ショー!

アレから1年経った

↓アレ

ということで、今年もここにインターネットタトゥーとやらを重ねて残そうと思う

※このページの文章からは大量の共感性羞恥が摂取される危険があります
少しでも異変を感じたら直ちにブラウザバックすることを推奨します
用法・用量を守って正しく読みましょう

今年もどうやら盛大な生誕祭が行われるようで、もちろん私は現地へ赴いた

↓公式サイト

3月7日は月曜日、ということで安全を見て月曜日と火曜日に休みを取って存分に楽しめるように計画を立てた。
修羅場である職場での週明け2日の有給休暇がどれほど罪深いことか…。恐らく水曜日の仕事は地獄であろうことは容易く想像出来よう。耐えた、偉い

閑話休題、こんな一社会人の身の上話などどうでもいい。
本題に戻ろう、3月7日と言えば何かご存知だろうか

そう、名取さなの誕生日である。

会場はLA CITTADELLA、商業施設が沢山集まったひとつの建物。
川崎駅から徒歩5分程で着くその建物は、回りとは雰囲気がひと際違い、異国に訪れた様な感覚を得ることが出来る
今年もこの建物でスペシャルで素敵なハッピー・ショーが開催された

かの人物はここを歩き回り「#さな歩き」というハッシュタグとともに短編動画を上げている
遍在性名取さな、彼女は“居る”

食レポ

建物内にある飲食店を昨年もコラボしていたELOISE's Cafeの他にも複数店舗巻き込み、コラボカフェならぬコラボレストランをやっていた
全店舗に行ってきたのでヘタなりに少しレビューをしようと思う

ヒルバレー

でっかいラブのいちごサンデー

いちご味のポップコーン、ちゃんと中までソース染みてて美味しいしソフトクリームとの相性もバツグン。甘いのにいちごの酸味が程よく効いてて全然飽きが来なくて、気がついたら完食していた。
王冠のついた白い板?に困惑したが、どうやら食べられるらしい。う~ん、無味。
木のスプーン可愛すぎて使うの勿体なくて未使用で持って帰ってしまった笑、後でちゃんと飾ろうと思う。

ペゴッパヨ

あの日の室内BBQセット
浴びーるほどのんじゃおう!
こどもビール

店名は韓国語だが、意味は「おなかがへったよ」、かわいい。
頼んだのはもちろんBBQセット、コラボメニュー紹介で見た時は大爆笑したね、これは頼むしかないと思った。
肉、野菜、魚介、優柔不断な私もニッコリのメニューであることは間違いなし!デカい肉の塊が嫌いな人なんていません、たぶん、知らんけど…。
メチャ満足真君の誕生である。
17歳なのでビールは自重してもうひとつのコラボメニュー、こどもビールを飲む。黄色いしゅわしゅわする液体の上に泡ではなく綿菓子が乗ってる飲み物、初めてのことでどう飲むのか分からず困惑しながら飲んだ、黄色い液体is何?

白熊堂

シャクシャクアヘエビかき氷

誕生日前日の雑談配信でこのアヘエビかき氷についてめちゃくちゃ言及してたのでどうしても食べたい…。だが食べた日は昼に10度を下回る気温、それなりに厚着はしていたがそんな日に外でかき氷を食べるのはどうかしてると思う。
頼んだのはアヘエビかき氷とホットチョコレート。
かき氷は赤色だったのでいちご味かと思いきやオレンジ味で、白目はマシュマロ、黒目と口はチョコ、中にはカットオレンジが入っている。
かき氷は超久々に食べたけど、ダイレクトで頭を殴ってくるような氷の冷たい感覚はあまりなく、口当たりはとても優しいものだった。かき氷って最後の方は氷が解けてめちゃくちゃ薄くなってるイメージがあったのだが、そんなことはなく最後まで味がして最高だった。これが夏であったなら数段美味しく食べることが出来たこと間違いないだろう。
ホットチョコレートは冷えた身体を温めてくれる救世主だった、あーあったけぇマシュマロうめぇ
そしてこのふたつ、全然食べ合わせが悪くなく交互に食べてもお互いの邪魔を全くしなかった、新感覚、いや、マジで美味しかった

スパイスクラフト

本格うまうまエビカレーとうさチャイせんせえ

カレーとチャイを注文
ターメリックライスに少し甘めだがしっかりとスパイスが効いたカレー、そして殻までカリッカリのエビ、あっという間に食べ終わっちゃった、決して身体が冷えてたとかそういうのじゃないです。
あと、このエビなんか昨年も食べたような気がする…。
チャイというものを実は初めて飲んだ。今回のコラボメニューの中では1番お気に入りの名前で、スタンプされたうさちゃんせんせえがとても可愛らしい一品だ。1口飲むとまず訪れるミルクティーの味、次に広がるスパイスたち(シナモンとかジンジャーあたり?馬鹿舌だから分からない)、上にある生クリームと合わせて飲むと◎

ELOISE's Cafe

注文したのはサーナくんの超満足スムージー(2回の展示コーナーが衝撃的過ぎて写真撮るのを忘れてしまった…)
サーナくんのパーソナルカラーであるド紫色のスムージー、どんな味かと1口飲むとブルーベリーの味の他にはバナナのような後味で、エグい見た目とは裏腹にスッキリとしていてとても飲みやすかった、正直また飲みたい。
なんと言っても2階の特別展示、昨年同様カウンターにフィギュアが飾られていたが知らないのが3つほど並んでいた。見た瞬間声にならない悲鳴を上げたね。
他にも様々なところにプラスチックの人間やさな歩きプリント、缶バッジ、パネル、錚々たる方々が描いた公式ヌォンタート、たくさんの名取さながいた、去年のばくたん。のライブ映像も流れてた。凄い、語彙力なくてすまん、本当に凄かった…。
あと、テラスからひょっこり室内を覗いてる名取がとても可愛かった(小並感)

本当は全メニュー食べたかったけど、地方民の辛いところである…。3月末までやっているみたいなので、気になっている方はぜひ訪れてみて欲しい。各お店に沿ったコラボメニューなのでどれも普通に美味しいです。


メチャ・ハッピー・ショー

物販は、昨年の物販よりも圧倒的に人が多かった。だが騒ぐ人はおらず、静かすぎ統率力取れすぎである
お会計も比較的スムーズだった。さてはコミケ慣れしてる人多いな?

タワレコにはバイトしてる名取さなが今年も居た、ちゃんと働け
後で学校で冷やかすネタにする為に数枚カメラに収めた
店内では名取さなの曲が流れており、場の雰囲気に当てられてCD買ってしまった…


開場時間が来たため入場。
昨年同様にずらりと並ぶお花の数々、さなちゃんねるキャラクターズを模したものであったり、衣装を模したものであったり…。
ラッチタデッラでは同時期にミモザフェスが行われているのだが、そこから発想を得たのか、ミモザも使用したフラスタがあり、それは特に印象に残っている。
こんなにたくさんファンから愛されている少女、本当に誇らしいね。
映画パロ(The Godfather、MIB、THIS IS IT、Home Alone)今年もまたやってるよ…クオリティ高くてビビる、なーにがナースアホーネじゃw

今年は昨年より余裕をもって着席し、お願いと注意事項を話す名取を観ながら武装を始めた。左手にはリストバンドとぴかぴか棒、右手にはピカピカブレード、首にはタオルを巻き、緑色に発光する増殖するうさちゃんせんせえTシャツを開放。オタク君の誕生である。

19時、フェードアウトするBGMと暗転する画面、いよいよ始まる…。

カウントダウン映像が流れる。
マジオシャレ、よく見るとそれぞれの衣装でテーマを変えてる感じか。ナース服から王の衣装にチェンジするところは楽曲「PINK,ALL,PINK!」を彷彿とさせる。

新衣装で登場した名取
1曲目は「青空のラプソディ」
大好きな曲です、カバーしてくれて本当にありがとう…
サビのダンスを見た瞬間沸いたね、本家の再現してんじゃん!新衣装で踊る姿はめっちゃ映えるな~って思った。歌もまた上達してないか?…最高ッス

続けざま2曲目「エッビーナースデイ」
この女の誕生日と言えばこれ
もし声を出せる世の中になったなら全員でコール&レスポンスしたい「な!と!り!さ!な~~!!!」
ぴかぴか棒振るだけで楽しいもん、絶対楽しいに決まってる

新衣装で登場し息切れしながらトークを始める名取、あんだけ動き回りながら歌えば息も切れるでしょ…。え?歌声全然ヨレてなかったんだけど、カッコよすぎかよ…。

歌っているときはステージにきちんと飾られた名取の服たちがなくなってる??名取もそれに気づき慌てている、これは茶番の予感…。

それぞれのクリーニング済み衣装たちが意思を持ち、不平不満を名取に訴えかけている。どうやら衣装たちを満足させてあげることが今回のイベントの成功につながるらしい。

最初に姿を見せたのは親の顔より見たナース服。もっと親の顔を見ろ了解。
実際ここ一年では親の顔よりも見たかもしれない…
普段外出ができないということで様々なところに行きたいと言うナース服さん、ま~た隙あらばせんせえたちの個人情報を得ようとしてるよ…。
大喜利は鍛え上げられた有能せんせえたちのメチャオモシロ回答が並ぶ。
拍手したりペンライトを振る会場の面々。地元の面白スポットの回答の「ないんだな、これが」は爆笑した。
これ面白いからまた次あったらやらない?あーいや、やっぱりいらないです。

機材トラブル?急に動きがピタッと止まるナース服さん。時間停止ものは9割偽物です。人間は止められても犬は動けることは証明されている、ソースは…、自粛。
機転を利かせた対応だということに気が付くまでちょっと時間を要したくらいには自然な導入だった。分からない人には演出に見えたことでしょう。回復するまで間、名取は会場のせんせえたちとペンライトで遊びながら場を繋いでいた。トラブルすらも笑いに昇華させる女こと名取さな、流石の一言に尽きる。

3曲目は新曲「モンダイナイトリッパー!」
あれ?サプライズ???
作詞作曲は……sasakure.UK!?!??
*ハロー、プラネット。の世界観がめちゃ好きだから驚いたし、このお方の曲といえば名取の好きなチップチューン系の…、凄すぎて開いた口が塞がらなかった。
イントロを聴いた瞬間神曲を確信した。チップチューンと名取の組み合わせがエモいことは私に刷り込み済みである。
彼女には色んなところ旅して楽しんで欲しいね、本当に。

次に登場したのは玉座に座る王衣装さん。
こいつアホっぽいし高圧的過ぎるので夜道には気をつけて欲しい、まあ好きだけど…。
仕方なくコール&レスポンスに付き合ってあげた。でもね、ダジャレを言うのはお前だけじゃ!
そして私は赤でバツを作って猛反対した。

4曲目は以前から告知があった新曲「だじゃれくりえぃしょん」
作詞作曲はエッビーナースデイと同じくやしきんさん。
ステージ上部から降りてくる演出にまず驚いた。
聞こえる歌詞は悉く駄洒落で満ち満ちていた、ぼうしを蹴ったらハットトリック!で始まるサビ大好き。悔しいんだけどメロディめっちゃ好き、本当に悔しいよ。丁寧なインターネットをします、喧嘩しません、ダジャレは言いません。
曲の終了とともに落とし穴に落下していく我が王、オチまで完璧である。

場面は変わり今度は制服さんの登場、めちゃくちゃ好き。青春、あぁ、いいよな…。
ギャルゲー風な何かが始まった。アンケート機能を使うの、さなやひクリスマスの時も思ったけど、一緒にイベントを楽しんでる感が一層出てめちゃくちゃいいと思う。
攻略したい!っていう感情も間違いなくあるんだけど、気付けば真逆の選択肢を選んでいる自分がいる…。そして集計結果も自分と同じ選択肢のせんせえが多い模様、これがさなちゃんねるである。
無事に名取にセンブリ茶を飲ませることに成功、もちろんメチャ・ハッピーコミュニケーション、意思疎通はバッチリである。
終始爆笑してました。センブリ茶をイベントで飲んでるの2回目だけど、もしかして味占めてない?

せんせえとプロレス、というならもちろんこの曲!
5曲目は「アマカミサマ」
イントロのウィスパーボイスだけで浄化される…。
いや~染みる、こんなエモ~い曲を歌われても私は”まだ”負けていません。

それぞれの意志を持ったクリーニング済みの衣装たちを満足させ、トルソーに収めることに成功し、新衣装名取が再び登場

6曲目は名取さなが初めて作詞する曲
これまた新曲の「メチャ・ハッピー・ショー」
新曲多スンギw
曲の紹介中にいろいろと気持ちを言葉伝えているらしいが、ぶつぶつ声が途切れて何にも聞こえない、ショーも終盤なのにどうにも締まらない女だ…

歌詞だったりメロディだったり、ちょいちょい「さなのおうた。」から取り入れており、さすがオタクの弱点を熟知してるやつはやる事が粋だなって思った。後で気づいたけど、上映前に流れてたBGMじゃん?
最初アレンジして今回のテーマに合わせたものかと思ったんだけど、この曲のインストだったんだよね。恐ろしいよ本当に。


終わりか?今年もまだ歌ってない曲あるよ?
アンコールの催促をするために始まる手拍子。
昨年もだったがみんな手拍子速いのよ…。
今年は少し違って、あまりにも速くなりすぎて叩けなくなって遅くなるってのを3回?くらい繰り返したかな。

始まった!
ナース服に着替えての登場だ!と思ったらまた機材トラブルw
切れて聞こえなくなる度に会場からあ〜っと言う声、青や緑、赤のペンライトを振るせんせえ達
そしてしばらくお待ちくださいの画面。
う〜ん、締まらないなぁ…。
こんなトラブルがあっても、会場の人はそれぞれ幻覚でも見えているのかピンク色のペンライトをずっと振っていたのだが、本当に何が見えていたんだ?
そして明るくなったステージには横になって寝ている主役。それに対しピンク一色だった会場が赤色に変化、さすがに面白い、気を抜いてサボるなよ…しかもクリーニングしたばっかりの服じゃないか…。

仕切り直しです。
そして告げられるメチャデカ告知
モンダイナイトッリッパー!のMV作成決定、もごごの単行本化、オンラインイベント。すげぇ女だ、マジで…。

そして〆の曲と言えばやっぱりこれ!「さなのおうた。」

…あ、今年は去年みたいにお手紙読み上げないんですね?あれ食らうと感情のオタクになるので危なかったです、助かりました次もよろしく

親の顔より聴いた曲、今日一の感情を込めてピカピカ棒を振りましたよ。ここまで来れたのは他でもないあなた様のお力でございます、ありがとうなんてこっちのセリフだし私には勿体なきお言葉…。
名取のたくさんの有難うという言葉ともにこれまでの配信のサムネイルがバックスクリーンで流れていく、バッカお前、こんなんクソデカ感情になっちまうだろ…。

今度こそ終わりか…。
ハチャメチャに楽しいショーだったな…。

ぼーっとしていると聞き覚えのあるガイドアナウンス、そう、リゼ・ヘルエスタ皇女殿下である。クイズ企画、面白かったからまたやって欲しいです!
最後の最後までこちらにサプライズを仕掛けてくる女、相当なやり手だよ全く…



ライブの様子を主観で書きなぐりましたが、個人的に今年は昨年と違って、めちゃくちゃクリアな状態で楽しむことができました。
なんでかは以前の記事にぜーんぶ書いてます。
ちなみに読み直そうと思ったら共感性羞恥で無事にやられました、紛いもない自分自身が書いた文章に共感性もクソもありませんが…。

それぞれの衣装にキャラクター付けっていうのはとても新鮮だった。ちゃんと立ってたし立て方も上手だった。
これがさなちゃんねるセカンドシーズンか…。本当に楽しかった、振りすぎた腕が筋肉痛で痛い。気を付けていたがめちゃくちゃ座席で暴れてたと思うので、狭い思いをさせてしまったかもしれない左右のせんせえには申し訳ない気持ちでいっぱいである。感情を抑えきれなかった、許して欲しい
昨年に続き今年も声を出さずに光る棒に全ての感情を乗せて交わすコミュニケーション、とても楽しいので最早癖になりつつある。
緑=草(w)は本当に天才、今後もぜひ使っていきたい。

さて、そんな私たちに楽しさを教えてくれる名取さな、次はどんな風にこちらを楽しませてくれるのか、期待せずにはいられないですね。
今後も彼女の活動を全力で応援したい


今年もこんなに大きなイベントを開催してくれてありがとう!
すべての関係者様やせんせえ方にもBIGな感謝を!!




おしり


隙あらばry

アーカイブを観直そうと思ったら開幕の青空のラプソディでクソデカ感情になったので1回ブラウザバックしました。昨年より2回目の火力高くない?気の所為?
上でのお話はほぼ当日に感じたこと書き連ねただけなので、少し思ったことを書こうと思います。
だじゃれくりえぃしょんの「つくし美しい」ってとこ、何回聴いても笑っちゃう…。
モンダイナイトッリッパー!は聞けば聞くほど深みが増していく曲です、レディゴーってフリックしてうぉぉ~っとキてシビれてブワってやっていきたいんだ人生!ところどころに不安になりそうな歌詞が散りばめてある気がするけど、きっと気のせいでしょう。
メチャ・ハッピー・ショーは先に書いたようにファンメイドであるさなのおうた。に対する名取さなのアンサーな気がする…。お手紙の内容も歌詞として歌に乗せちゃうと恥ずかしくない、か。
なるほどね。
このジャズチック?な曲調大好きだからインストも無限に聴いてます。

何故か性懲りも無くまた文章を書いてる…。
っていうのも昨年は義務感も少しあったけど、書いていて思った以上に楽しかったから今年も書きたいっていう意欲があったし、この溢れんばかりの感情をなにかしら形にしたいってなった時に、すぐ自分に出来たのはこの駄文を連ねることだったからです。
国語が嫌いだからって自分を理数系だと思い込んで工学系の学校を選択した過去の自分を引っぱたいてやりたいね

実は名取さながきっかけになって、続けられていることが2つ3つあるのだけれど(たぶんわかる人はわかるんじゃないかな?)、どんなことにも全力な彼女を見ていると「自分も人生頑張ろうかな」と自然とこちらも前向きな気持ちになってきます。これが名取さなの魅力の一つなのかなと思ったりします。

"このショーがおわっても続いてくストーリー!"
もちろんついていく所存
見てるぞ名取!!


好きな配信

折角なので、昨年のばくたん。から今年までの活動で好きな配信でも載せようかな。普段言う相手もいないのでw

昨年のばくたん。で初披露の新曲アマカミサマのMV。特に私から言う事はありません。見ろ

ポケモンが好きなオタクの配信。この女、おしりに興奮し過ぎである…。
作業用で見ようと思ったらうるさすぎて、気付いたら見ることに意識がいってしまい、作業は何も進まなかった

無軌道雑談って言うんだっけ?
動画のタイトルにもある通り、色んな方向に話題が飛びまくる配信、聞いてて飽きがこない

様々な配信者がやっていて、名取もやってくれないかな〜って思ってた矢先の配信。実はノベルゲーとの相性はいいのかなと思ったり思わなかったり…。しかし、この女、インターネットに対する理解度が高すぎる

カメラが新しくなったらしい、初期の雰囲気が少し戻っている気がする…。
アヘエビは犠牲となったのだ

運動会に備えて久々のFallGuys配信、名取の悲鳴が聞きたい時用。需要ある?や、僕は特に求めてないですね

お部屋を夏らしく描いていく配信、オオカワウソが怖すぎる。

オラ夏の実況。
完結までプレイしており、それなりの長さはあるが、登場人物に感情移入したり考察したりと物語に没頭して楽しそうにプレイする姿は配信を見てるこちら側も楽しくなってくるね

最初プリニーと勘違いしました、ごめんなさい。
名取さなのゲーム実況でオススメは?って聞かれたら、これを真っ先に紹介すると思う、というかした。

わかる人にはわかる懐かしい画面構成の配信。安心してください、名取さなは17歳です。

EASTWARD実況、完結済み。
ポストアポカリプスもの(合ってる?)と彼女の相性はいいと思う。
めちゃくちゃ長いが、あまりSteamでゲームを買わない私が配信終了後に買うくらいには感銘打たれた実況。知らずに縛りプレイする姿は、なんとも彼女らしいなと思う。

名取さなとせんせえの関係性ってやっぱりこうでなくちゃな、って思い出させてくれた動画。切り抜き動画となっているが、おつまみ感覚で見れるため良いとされている。

たこやき。

初期からアカウントは作っていたが、この配信をきっかけに、ブルアカをちゃんとやり始めたら好きになりました、マーケティングお上手。ミドリが欲しいです。

うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

皆さんはおみくじを引きましたか?私はイキイ吉でした、いい事ありそうです。

今年も誕生日に向けてケーキを創作する配信。ちゃんとステージにあった!
キャラを模した食べ物ってどうしても勿体なくて食べるの躊躇いがちな私。

フン……、100点をくれてやる。


ここにない配信では、原神で胡桃というキャラに深い愛情を注いでいたり、他チャンネルでお泊まりコラボ配信、他の‪VTuber‬の方とクイズ企画の主催をやったりとまだまだ紹介し足りないくらいだ。
みんな見てくれ~~
































好きなだじゃれ?
はくさいはくさい(ドッ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?