見出し画像

高速道路地図、勝手に作成中

海岸線や川、国道、地方道、高速道路、インターやSAPA、地名、鉄道路線の順に作成してきましたが、中四国の8割型は完成しました。もうちょっと。高速道路と高規格道路はすべて開通させたんですが、東広島高田道路や広島中央フライトロードのように途中の計画線も公になってないものは、将来のトンネルもインターも場所がわからないので、「予定路線」で発表になっている場所を通過させたりして、結構時間がかかってしまいました。

鉄道は、三江線と可部線(広浜線、今福線)、小松島線などを復活させましたが、山陰新幹線と四国新幹線、四国横断新幹線は駅名以外のルートがよくわからないので割愛しています。

あーもう。ここまで作りこんでると、まるで地図制作会社で働いてるみたいだ。無給でここまでやると、ちょっとそう思ってしまう。

気づいたこと。
Highway Walkerや、NEXCO中日本エクシスが発行していたマップは、クオリティが高かったですね。現在NEXCO西日本が配布しているマップは曲線が雑でカクカクしていたり、トンネルの描き方が雑だったり、鉄道駅の向きがおかしかったり、ツッコミどころが多いです。あんまり批判すると怒られますね。。。

進捗、こんな感じです。

海岸と川、湖
地方道路
国道
鉄道路線
地名
高速道路