マガジンのカバー画像

"今"と"過去"をつなぐ世界史のまとめ

46
運営しているクリエイター

#推薦図書

真空地帯のイメージ “今”と“過去”をつなぐ世界史のまとめ⑤ 前1200年〜前800年

“過去”と比べて“今” の世界ですっかり存在感の薄れてしまった人々がいる。それは騎馬遊牧民だ。馬にまたがり、草原を疾駆する。簡単なようで難しい技術である。騎馬技術を編み出した遊牧民が、すでに北緯30度付近で発達していた文明と双璧をなしていく。その黎明期にあたるのが、今回の前1200〜前800年の時代である。 File:20110812 Nomad Horse Racing Zhanzong Tibet China 3.jpg その場所はユーラシア大陸の乾燥草原地帯(乾燥草

【まとめ】どこまで変わる!?「新しい世界史」のキーワード100選

 現在、世界史教育が大きく変革されようとしています。  「世界史用語が多すぎる」「もっと大切な語句に絞れないか?」―そんな課題意識から始まった高大連携歴史教育研究会による用語精選の取組みが進られています。 2017年に発表された用語精選のリストから特徴的だなと感じたキーワードをセレクトし、wikipedia記事リンクを付してまとめてみました(もちろんwikipediaですので、詳しくは参考文献等を参考にしてください)。  この案からどれだけの語句が採用されるかは不透明で

【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ

基本コンセプト  昔と今を、今と未来をつなぐ。  世界の中の日本、日本の中の世界をつなぐ。  世界史を26ピースに「輪切り」にし、 深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。 コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから) 【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理) 【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来) 【4】"世界史のなかの" 日本史のまとめ(世界史×日本史) 【5】世界史の教科書を最初から最後まで(世