見出し画像

水道水から人体に有害な有機フッ素化合物検出される

日本の水道水はいつまで安全を確保できるのか。。
懸念されていたことが実際に起きてしまいました。
まとめましたので、見ていきましょう。

▷水道水から人体に有害な有機フッ素化合物検出…公表遅れ「子どもに飲ませていた。元に戻して」と母親から悲痛な声【沖縄発】

高濃度のPFAS検出…金武町の対応に住民は不信感

沖縄県金武町の水道水から、人体に有害な有機フッ素化合物「PFAS」が高濃度で検出されていた問題で、町の公表の遅れが取りざたされています。

金武町は2019年から町内2カ所で水道水の調査を実施。

2020年6月の調査では、国の暫定目標値である1リットルあたり50ナノグラムを超える高い値が検出されていた。同年7月、町は一部の水源からの取水を停止するも結果を公表していなかった。

そして、2021年9月の町議会。追及された町は目標値以下だった2021年の数値を示し、安全性を強調していた。

金武町は、10月1日にようやく2020年の調査結果を公表したが、住民からは対応を疑問視する声が上がっている。

金武区 宜野座武 区長:
町民、区として非常に残念。早期の対応が出来なかったかなと。とても遺憾だと思っています

住民女性:
ショックです、町には不信感です

住民女性:
ずっとずっと飲み続けているんですよ。小さい子とかね、これから成長する子どもたちがどうなるのか心配です

▷専門家は子ども・胎児への影響を指摘

2020年6月の調査で、金武区に供給されていた水道水には1リットルあたり70ナノグラム、並里区で50ナノグラムと厚生労働省の暫定目標値を超える有機フッ素化合物「PFAS」が含まれていたことが判明しています。

京都大学 医学研究科 小泉昭夫 名誉教授:
非常に高い値だと思いますね。喫緊の課題は、子どもや胎児への影響だと思います。アメリカでもヨーロッパでも、そこの部分はかなり一致しています。

小泉名誉教授は、2003年に全国でも高い値が検出された大阪府の例を挙げた。

工場からの排水などで汚染された淀川を取水源とする水道水には、1リットルあたり40ナノグラムの「PFOA」が含まれ、住民の血中からは平均で1ミリリットルあたり30ナノグラムと、全国平均の約30倍の値が検出された。

周辺の地域では、その時期に低体重の赤ちゃんが生まれる割合が高い傾向にあったが、排出量が減ると2008年には住民の血中濃度の値も半減し、低体重の赤ちゃんが生まれる割合も全国平均並みとなった。

小泉教授は今回、金武町の水道水からは大阪府よりも高い値が検出されているとして、住民の健康調査が急務だと強調する。

京都大学 医学研究科 小泉昭夫 名誉教授:
やはり一番やるべき調査は、血中濃度がどれぐらいかということ。妊婦は水道水を飲まないようにすることが必要だと思います

2020年6月に国の目標値を超える値を把握した金武町は、一部の水源からの取水を停止するとともに県企業局からの供給量を増やすことで、2021年7月の調査では金武区で15ナノグラム、並里区で4ナノグラムと「目標値内の値」としている。

また、2020年の結果を公表しなかった理由を「町民の不安を招くことのないよう、1年間かけてモニタリング調査をして公表した方がいいと判断した」としている。

▷子育てする母親が抗議 国の責任で汚染対策を

金武町の姿勢は住民から不信感を招いている。子育てをする女性は10月2日、有志とともに抗議の声をあげた。

抗議に参加した島袋彩花さん:
裏切られたというか、何でずっと言わなかったんだろうって。ここまでの生活、ずっと子どもに水をあげてたよって、とてもショックでした。健康上、異常が出るものをちょっとでも使いたくないので、きれいな水を元に戻してほしいと思います

住民が求めるこうした”汚染対策”は、市町村レベルでは太刀打ちできない問題であり、国の責任で問題に取り組むべきだと小泉名誉教授は指摘する。

京都大学 医学研究科 小泉昭夫 名誉教授:
国の根幹に関わる問題だと考えないといけないと思う。土壌汚染対策法にPFAS全体を登録することが、非常に大事だと思います

土壌汚染対策法には「汚染者が誰かを特定し、汚染した者が除染する義務を負う」と定められている。汚染源の特定のためには、アメリカ軍基地内への立ち入り調査が不可欠。それと同時に住民の健康調査、特に母子への検査が急務で県や国の連携が求められている。

▷ 沖縄県金武町とは

沖縄本島中央部の東海岸に位置する。国頭郡最南端の自治体である。金武湾に面し、対岸に勝連半島・平安座島・宮城島・伊計島を望む。北側は恩納岳連山をはさんで恩納村と接する。面積の約60%を米軍用地(キャンプ・ハンセン)が占める。

▷ 有害物質PFOSとは? 米軍や自衛隊基地で流出 何に使われているの?

米軍普天間飛行場から流出し、比屋良川から回収された大量の泡消火剤=2020年4月11日、宜野湾市嘉数(又吉康秀撮影)

 有害物質PFOS(ピーフォス)は、米軍や自衛隊が漏出させた泡消火剤に含まれていた。発がん性など健康リスクが指摘されている。日本国内では原則、使用・製造禁止。国際的にも規制され、日本でも米国でもPFOSを含まない消火剤に順次交換していくことになっている。

 PFOSの正式名称はペルフルオロオクタンスルホン酸(PerFluoroOctaneSulfonic acid)。1940年代に米国で開発された有機フッ素化合物の一種だ。耐熱性、耐薬品性などで優れた安定性を持つことから、撥水(はっすい)剤や泡消火剤などに使われてきた。

 PFOA(ペルフルオロオクタン酸=PerFluoroOctanoic Acid)も同様の性質を示し、以前はフライパンのテフロン加工や食品包装紙の撥水加工の原料などに利用されてきた。現在国内での使用制限はないが、主要メーカーは自主的に使用廃止している。

 両物質とも、環境中で分解されにくく蓄積しやすい性質から「永遠の化学物質」とも呼ばれる。発がん性や胎児の低体重、成人の生殖機能への悪影響、肥満、甲状腺疾患などの健康リスクがあるとされる。動物では、胎児に影響を及ぼすことが報告されている。

米軍普天間飛行場から流出し、住宅地に迫る泡消火剤=2020年4月11日午前8時すぎ、宜野湾市大謝名(金良孝矢撮影)

PFOSは、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約で国際的に製造・使用が制限され、国内でも一部例外を除き原則的に使用・製造が禁止されている。PFOAについても、世界保健機関(WHO)の外部組織である国際がん研究機関が発がん性のおそれがある物質として分類している。

環境省は2020年、河川や地下水などの水環境における指針値(暫定)として、PFOSとPFOA合わせて1リットル当たり50ナノグラムと決めた。21年2月に航空自衛隊那覇基地から泡消火剤が流出した事故では、指針の128倍にあたる最大6390ナノグラムが検出された。

米軍基地内の泡消火剤で使用されており、16年1月には県企業局が北谷浄水場の水源で高濃度のPFOSが検出されていると公表した。普天間飛行場では、2020年4月にも周辺住宅地などに大量の泡消火剤が漏出する事故が起きている。

▷ 【環境】化学物質PFASとは何か? 〜マクドナルドやアマゾンが使用禁止を決めた背景やPFOAとの違い〜

ファーストフード世界大手米マクドナルドは2021年1月13日、2025年までに全ての包装・容器からPFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)を全廃すると発表。
また、アマゾンも12月1日、自社ブランド「Amazon Kichen」の食品製品の包装・容器で同じくPFASの使用を禁止した。
近年、大きく注目されているPFASとは何なのか。

PFASは、1940年代頃から普及していった化学物質で、水や油をはじく、熱に強い、薬品に強い、光を吸収しない等の特性を持ち、撥水剤、表面処理剤、乳化剤、消火剤、コーティング剤等に幅広く用いられてきている。
PFASは「PFC(パーフルオロ化合物)」の名称で呼ばれることも多い。
PFASは、実際には数多くの化学物質の総称で、2018年に経済協力開発機構(OECD)の報告書は、PFASには4,730種類以上があると報告している。
特に有名なのは、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の2つ。

PFASは、英語で「Forever Chemicals(永久に残る化学物質)」とも呼ばれ、自然界や体内で分解されにくく、一度生成されると蓄積されやすい。
その理由は、PFASを構成する炭素とフッ素の結合が、有機化学で作りだせる結合の中で最も強力なものの一つであることに由来している。

但し、実際に永久に残るわけではなく、半減期が常用されている化学物質の中では4.5年と非常に長いため、この名前が付いている。
そして、PFASは、各々種類に応じて半減期は異なり、例えばPFOAは約5年、PFOSは2年から3年だ。
しかし、ハーバード大学公衆衛生大学院のジョセフ・アレン准教授が2018年にワシントン・ポスト紙に投稿したOp-edの中で、警鐘を鳴らすために「Forever Chemicals」の言葉を用いたことで一気に広まった。
同准教授は、「Forever Chemicals」の頭文字略称「FC」が、「フッ素(F)-炭素(C)結合」と一致することからも「Forever Chemicals」のネーミングを持ち出した。

PFASの人体への侵入経路としては、水と食品。
水に関しては水道水からの侵入。
食品については農作物栽培での土壌からの侵入や、食品の包装・容器から侵入するの双方がある。
食品からの暴露量では、欧州食品安全機関(EFSA)が2018年に発表した調査報告書によると、PFOAでは、乳及び乳製品」「飲料水」「魚及びその他の海産物」の摂取で、PFOSでは、「魚及びその他の海産物」「肉及び肉製品」「卵及び卵製品」の摂取で食事暴露量が高いことがわかった。

PFASの健康への悪影響では、同じく欧州食品安全機関(EFSA)の報告書によるおt、PFOAは血清総コレステロールの増加、PFOSは成人の血清総コレステロールの増加や子供のワクチン接種での抗体反応の低下が特定された。
血清総コレステロールの増加は、高脂血症、動脈硬化、糖尿病、甲状腺機能低下症、肥満他につながる。他にも、PFOAとPFOSの双方で、出生時体重の減少、PFOAで、肝酵素アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の高血清値の有病率の増加について、リスクがあると判定されている。

▷規制動向PFOS

PFASの中でも、特にPFOSに関しては、2000年頃から規制の導入が行われてきた。PFOSは、分解しづらい特性によるリスクを環境NGO等が早くから叫び、2000年には大手メーカーだった3Mが、野生生物中にPFOSが高濃度で蓄積されていることを認め、2002年に自主的に製造を中止。2002年には経済協力開発機構(OECD)が環境と健康の双方の観点から調査報告書をまとめているが、まだ初期調査として大々的な使用禁止に議論には至らなかった。

しかし米国では、2002年の3Mの自主的中止に端を発し、米環境保護庁が2002年にPFOSを「重要新規利用規則(SNUR)」の対象物質に指定し、製造、輸入の許可制を導入。さらに2006年、米環境保護庁(EPA)とPFOS生産大手8社との間で、自発的な合意が成立し、2000年比で2010年までに95%減、2015年までに全廃が決まった。

EUでも対応は早く、2006年に、PFOS使用製品上市禁止指令が制定され、EU域内での販売、輸入、使用の禁止が決まった。
しかし、この時点では、使用禁止の対象は、製品及び半製品のみで、フォトリソグラフィー、硬質クロムメッキ用ミスト抑制剤、航空用油圧作動油等の材料としては禁止されなかった。

そして議論の舞台は徐々に、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)に移っていく。
2005年にはスウェーデン政府からPOPs条約に対し、同条約野規制対象物質に追加することを提案。2009年のPOPs条約の第4回締約国会議(COP4)で、PFOSは同条約の附属書B(製造・使用、輸出入の制限)に追加することが決定した。

この流れを受け、EUでは2009年にPFOSをREACH規則の対象とし、全ての使用を事実禁止。日本でも2010年4月1日に化審法の第一種特定化学物質に指定され、製造および輸入が許可制となったことで、事実上全廃された。その後も、半導体用のレジストの製造等では、例外的に使用が認められていたが、2017年の法改正で例外用途も含めて全廃が決まった。

しかし、工業製品等での使用禁止を決めても、自然界で残留しているPFOSについては、水道水含有等の問題が続いている。

▷日本の動向

2019年にPOPs条約で、PFOAが附属書Aに記載されたことを受け、同年から経済産業省・厚生労働省・環境省の合同会合が創設され、PFOSと同じく化審法の第一種特定化学物質に指定する調整を進めている。現在のスケジュールでは、第一種に指定するための政令改正を2021年4月以降に実施し、同10月以降に公布する予定となっている。

一方、自然界に残留しているPFASについては、農林水産省は、2010年から優先的にリスク管理を行うべき有害化学物質のリストにPFOSとPFOAを掲載。
厚生労働省も2009年にPFOSとPFOAを水道水の要検討項目としたが、具体的な長らく具体的な目標値設定は避けてきた。しかし、ついに2020年4月、水質管理目標設定項目に位置付けを変更し、暫定目標値をPFOSとPFOAの合算値で50ng/Lと定めた。

環境省も、PFOSとPFOAを長らく水質環境基準体系における要調査項目に位置付け、調査を続けていたが、2020年5月、要監視項目に位置付け、暫定指針値をPFOSとPFOAの合算値で50ng/Lと定めた。


▷まとめ

もう今や水道水は安全ではないと言えるでしょう。
そして日本は有害物質への対応が大変遅れています。
日本製品や食品は安全という概念は既に崩れ去っている。
この事を念頭に置いて選択していくことが必要ですね。


信じるか信じないかはあなた次第です。


▷参考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?